スマホのバッテリーが早くもへたってきた?
先日、スマホを使っていたら、バッテリーの残りが30%を切りました。いつもはそこまで減らないうちに充電するのですが、充電するのを忘れていたんですよね。慌ててモバイルバッテリーで充電しながらの使用となりましたが、それでも少しずつバッテリーが減っていきます。
それでもあと30%弱あればなんとかなるだろうと思っていたのですが、残り28%くらいの所で突然の再起動。一瞬、壊れたのかと思いましたが、再起動後は問題無く動いていました。ただ、バッテリーのランプが赤く点灯していて、再起動後のバッテリー残量はいきなり8%まで落ちていました。
今のスマホに機種変更して、ちょうど丸1年が過ぎた所ですが、早くもバッテリーがへたってきているような気がします。
しばらく前から、新品の時に比べるとバッテリーの持ちが悪くなっているなとは感じていましたが、再起動がかかってしまうほどとなるとかなり問題です。
携帯電話の頃は週に1回か、場合によっては10日に1回くらいしか充電しなくても大丈夫でしたが、スマホになってからはあまり使っていなくても毎日、ちょっとネットに繋いだりしていると、日に2、3回充電することもあります。それも継ぎ足し充電ばかり。なので、バッテリーにかかっている負荷は携帯電話の頃の数倍になってはいると思いますが、それでも1年でこんなにへたってくるというのはちょっと早いですね。
今の機種に機種変更する前に使っていたスマホはまだバッテリー交換が出来たのですが、今の機種はバッテリー交換が出来ません。メーカー送りで交換してもらう事は出来るでしょうけど、工賃も高く付きそうですし、しばらくの間スマホ無しで過ごさないといけなくなります(代替機が借りられるサービスもあるようですけど)。
フル充電で使える時間が長いバッテリーが望まれていますが、バッテリーの寿命自体ももっと長くなって欲しいですね。
バッテリーと言えば、家の車のハイブリッドのバッテリーもちょっと心配ですね。5年8万kmを超えましたし、そろそろバッテリーにへたりが出ていてもおかしくないような気がします。今はほとんど毎日車を使っているので問題はないでしょうが、週末にしか使わないような状況になると、使おうとしたときにはハイブリッドのバッテリーが空になっているなんてことになるのでは無いでしょうか。
うちの車の場合、エンジンをかけるのは従来のセルモーターでは無くハイブリッドのモーターをハイブリッドのバッテリーで回してエンジンをかけるという作りになっています。もしハイブリッドのバッテリーが空になってしまうと、エンジンがかからなくなるんでしょうかね。走行だけなら最悪単なるガソリン車になるだけで済みますが、エンジンがかからなくなるとなるとちょっと問題です。
【おまけ】
先日購入した「君の名は。」Blu-rayの特典に付いてきたフィルムしおりは瀧君でした。
三葉のほうが良かったのに、とは思いましたが、中身は三葉の時の瀧君ではありますねww
最近のコメント