中華そば大勝
先日、平日に昼食を外で食べる機会がありました。
当初は杜の里にあるうどん屋さんへ行こうと思っていたのですが、到着が午後1時近くになってしまったため、既に麺が無くなって、『本日は終了しました』との看板が。
他の店は全く考えていませんでした。目的地近くまで行ってから昼食にしようかとも思いましたが、時間も遅いので、どこかこの辺りで昼食にしたい所です。第7ギョーザの店の前を通ると、駐車場には空きがあったので入ってみようかとも思いましたが、中待ちはそれなりにありそうでしたので止めておく事に。
そこで思いついたのが、「中華そば大勝」でした。
駐車場がちょっと入りにくいのと、昼時は車も一杯なのでなかなか行きづらいと思っていたのですが、この日は午後1時を少し回ったくらいになっていたため、駐車場にも空きがあります。このチャンスを逃すといつ行けるか判らないと思って行ってきました。
メインは「中華そば」で、醤油豚骨と魚介豚骨は数量限定となっています。
初回ですので、基本の「中華そば」を頂く事にします。
トッピングにはいつものようにネギを付けようかと考えていましたが、今回はちょっと贅沢して「特製中華そば」(950円)を頂いてきました。
醤油味のスープは鶏ガラ系でしょうか。動物系だとは思います。しっかりと出汁が出ていて美味しかったです。
麺は細めのほぼストレート。ツルッとした食感です。
「特製中華そば」というのがトッピング全部のせみたいなものだったので、いくつかトッピングを追加したいときにはお得だと思います。
特に味玉がオススメですね。お店としてもかなり力が入っているように思います。「味玉丼」なんていうメニューもありますし。味玉というとかなり濃い味付けのものも多いですが、こちらの味玉はかなり薄味。それでもしっかりと味が付いていて、かなり私好みの味玉でした。
店主は神仙の出身なんだそうです。ちょっと意外?
スープや味玉はくどくはならない程度にしっかり味付けされていますし、スープにはかなりラードも浮いていました。チャーシューも脂身が美味しかったですし、単なるあっさり系とは違うと思いますね。
神仙のようなこってり系ではちょっと重すぎるし、かと言ってあっさり系では物足りない、という人にはピッタリなのではないでしょうか。
ただ、一番の難点は駐車場の入りにくさですね。
大変美味しく頂きました。
« ちょっとややこしい? | トップページ | 久しぶりのHGST HDD »
「食」カテゴリの記事
- つくりもんまつり・食べ物編(2017.09.28)
- 8番らーめん本店は行列が出来る人気店だった(2017.09.22)
- やっぱりカツ丼と言えばこれですね(2017.09.20)
- 中華そば大勝(2017.09.08)
- 世界で2番目の新商品(2017.09.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
以前は金沢で昼食にラーメン店を探すのが大変でした。
でも新幹線開業後はフランチャイズのお店が8号線沿いも増えて来ましたので嬉しい限りです。
投稿: SILVIA おじさん | 2017.09.08 22:02
SILVIA おじさん>
新幹線開業前から金沢にラーメン店はたくさんあるのですが、8号線沿いにはあまり無いですね。
県外からだと、やはり幹線道路沿いのお店は便利です。
投稿: あんころ | 2017.09.09 01:22