2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 映画「君の膵臓をたべたい」 | トップページ | 近江町市場には氷柱が登場 »

2017.07.31

八田のオニユリ

今年も八田のオニユリを見に行ってきました。


Imgp3879


Imgp4215


入口近くの所にはまだあまり咲いておらず、今年もちょっと時期を外してしまったかと思われました。


Imgp4119


咲いている花もありますが、まだつぼみがかなり目立っています。


Imgp3884


Imgp4205


それでも奥の方へ進んでいくと、咲いている花も段々増えて来ました。満開とまではいかないものの、かなり多くの花が咲いていました。
道路沿いからも多くの花が見えています。


Imgp3962


オニユリの咲いている範囲はどんどん広がっていっていて、今年も海を背景にしたオニユリが見られました。


Imgp3980


また、海岸のほうから見ると、砂浜の先にとてもたくさんのオニユリが咲いているのが見られます。


Imgp4006


Imgp4015


以前はこの辺りには全く咲いていなかったと思います。
こんな看板も作られていました。


Imgp4019


地元の人達の度量の賜物ですね。
オニユリを見に訪れる人の数も増えているようで、10台分くらいある駐車場もほぼ満車の状況が続いていました。


オニユリの花にバッタがとまっています。


Imgp3939


緑色じゃ無かったので最初はバッタだとは気がつきませんでした。
砂浜のほうには青紫の小さな花がたくさん咲いています。


Imgp4046


何と言う花かは判らなかったのですが、写真を撮っているとハチ(だと思う)が蜜を集めに飛んできました。


Imgp4029


黄色と黒の配色では無く、シルバーと黒というのがカッコイイです。ハチでは無いのかもしれませんが、良く判りません。見たことは無い虫です。
写真を撮りに来ていた人も多かったのですが、花では無く虫の写真を撮りに来ていた人も多かったようです。


駐車場の向かいにある畑では、今年もケイトウの花がきれいでした。


Imgp4228


一部は出荷が始まっているようです。


Imgp4242


花が見られるのもあと僅かかもしれません。


Imgp4247


Imgp4287


とても暑かったですが、海からの強い風がとても気持ちよかったです。ただ、その風のために花の写真を撮るのはかなり苦労しましたけど。

« 映画「君の膵臓をたべたい」 | トップページ | 近江町市場には氷柱が登場 »

つれづれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八田のオニユリ:

« 映画「君の膵臓をたべたい」 | トップページ | 近江町市場には氷柱が登場 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp