2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« プレミアム価格? | トップページ | 戸出七夕祭り・昼の部 »

2017.07.08

どこの言葉だろう?

白川郷のトイレに貼ってあった貼り紙です。


Img_7914


書いてあること自体は「トイレはきれいに使いましょう」的な内容で、特に変わった物ではありませんが、書かれている文字がちょっと変わっています。
英語はどこでも見られますし、中国語も観光地では良く見ます(それだけ中国からの観光客が多いと言うことでしょう)。
しかし、中段に書かれている文字はアラビア語でしょうか?
これはちょっと珍しいですね。北陸の観光地では見かけたことが無いかもしれません。
アラビア語圏からの観光客が多いのでしょうかね。


この手の注意書きで多国語のものは、その国から来る人が多い事を表しているのは間違いないと思います。
富山の港に近い所ではロシア語の注意書きが多く、一番上にロシア語が書かれていることもありますが、これはロシアからの船が富山に多くやって来るためだと思います。
以前は8号線を車で走っていると、自転車に乗ったロシアの人をよく見かけましたし、8号線沿いにはロシア人向けの中古車屋も並んでいます。
最近は減ってきているのかもしれませんが。

« プレミアム価格? | トップページ | 戸出七夕祭り・昼の部 »

看板など」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どこの言葉だろう?:

« プレミアム価格? | トップページ | 戸出七夕祭り・昼の部 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp