はすざるそばとはすソフト
花はす公園へ行くのは大体が午前中で、公園を出るのがちょうど昼食の時間くらいになります。なので、公園の近くで何か食事が出来る所があるといいのですが、そもそも周辺に店がほとんどありません。公園の中というか隣に食事が出来る店があって、そこで昼食を食べたこともありますが、今回は南条SAで食べるつもりでした。
ところが公園の無料休憩所でもそばなど簡単なものが食べられるということで、今回はこちらでの昼食となりました。
蓮の葉を練り込んだ「はすざるそば」(600円)というのがありましたので、こちらをいただきました。
蓮の葉を練り込んだそばは緑色をしています。
蓮の味というのは判りませんでしたが、暑い日にさっぱりとしたざるそばはとても美味しかったです。
同じ値段で「はすおろしそば」というのもありましたので、次回はそちらを食べて見るのもいいかも。
また、花はす公園へ行くと必ず食べていくのが「はすソフト」(350円))です。
いつもは駐車場にあるお店で頂くのですが、こちらでも売っていたので、今回はこちらで一緒に頂きました。
駐車場のほうにあるお店と同じ所がやっているようです。
こちらも蓮の葉が入っていて、薄緑色のソフトクリームです。さっぱりとした甘さで、ここに来たらやはりこれを食べないとと思います。
どちらも大変美味しく頂きました。
帰りに寄った南条SAではもう何も食べない予定だったのですが、そば(量はあまり多くは無い)だけではちょっと物足りないかなという感じもあります。
ただ、フードコートで何か食べようと思っても、かなりがっつり一食分になってしまいます。もっと軽く何か一品というものが無いかなと思って探していると、売店でこんなのが売ってました。
寿司飯を使ったおにぎりで、高菜を巻いたものと、焼き鯖が乗ったものが1個ずつセットになっています。値段も410円とそこそこ手頃だったので一つ買ってみました。
焼き鯖というところが福井らしいです。
富山へ行くと「ますのすしおにぎり」みたいなのが普通に売られているように、福井(特に福井市から嶺南のほうへ向かった所)では、「焼き鯖おにぎり」みたいなのが普通に売っていたりします。
見た目以上に脂の乗った焼き鯖がとても美味しかったです。
外のお店では串焼きなども売ってます。
串焼きはどこででも食べられますし別にいいかなと思ったのですが、「明太チーズ天」(360円)というのが美味しそうだったので、一つ頂いてきました。
その場で揚げてくれるので、熱々を頂けます。
ピリ辛の辛子明太子とチーズの味が良く合います。
敦賀のかまぼこでしょうかね。こちらもとても美味しかったです。
« 南条SAは恐竜推し? | トップページ | 大好評につき……何なんだろう? »
「食」カテゴリの記事
- つくりもんまつり・食べ物編(2017.09.28)
- 8番らーめん本店は行列が出来る人気店だった(2017.09.22)
- やっぱりカツ丼と言えばこれですね(2017.09.20)
- 中華そば大勝(2017.09.08)
- 世界で2番目の新商品(2017.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント