2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 太閤山ランドのあじさい祭り2017 | トップページ | 麺家いろは本店の「富山ブラックらーめん」は富山ブラックなのか? »

2017.06.27

頼成の森の花菖蒲はまだ十分に見頃でした

本興寺の滞在時間が予定よりかなり短くなった事と、移動や食事の時間が予定よりも少しずつ短く済んだ事もあり、太閤山ランドのあじさいを見て廻った後はまだ時間に余裕がありました。
そこで、あじさい通りをもう一回りしてくるか、あるいはあじさい以外のものを見て廻るか、それともいっそのこと太閤山ランドを出て別の場所に行くか、などと少し考えました。どうせなら別の場所へ行くのもいいなとは思いましたが、別の場所と言ってもそんなに離れた場所へ行けるほどの時間はありません。そこで近くに何か無いかと探してみた所、頼成の森まで車で30分ほどで行けそうだったので、行ってみることにしました。


Imgp0141


先週まで「花しょうぶ祭り」が開催されていた頼成の森ですが、今年は昨年に比べると咲き始めが少し遅かったようで、ひょっとしたら祭りが終わった後でもまだ少しは花が残っているのでは無いかと期待していました。
菖蒲園に着いてみると、思っていた以上に多くの花がまだ咲いていました。


Imgp9945


Imgp0210


まだ十分に見頃と言ってもいいくらいです。
そのため、祭り期間中とは比ぶべくもないでしょうが、見に来ていた人もそこそこいました。


Imgp9812


ただ、祭りが終わってしまったので観賞のための手入れはもう行われていないようで、萎れてしまった花もそのまま残されていたりはします。
既に来年に向けての手入れが始まっているんですね。


Imgp9786


なので、写真を撮るには若干残念な所もありましたが、それでもまだまだきれいな花も多く咲いていました。


Imgp0181


Imgp9898


まだこれから咲き始めるところのつぼみもかなりあるほどです。


Imgp0015


Imgp0022


なので写真を撮りに来ていた人も何人かいましたね。




ここには600品種もの花菖蒲が植えられているそうです。


Imgp0005


Imgp0056


Imgp0082


Imgp0090


同じように見えても、良く見ると違っていたりすることもあります。


Imgp0120


Imgp0122


Imgp0166


Imgp0168


全部の品種の写真を載せることは出来ませんし、それに全種類は撮れてないと思います。


Imgp0216


Imgp9854


Imgp9888


それでも枚数は多くなってしまうんですよね。


Imgp9904


Imgp9955


Imgp9985


色のパターンだけでもこんなにあるんですね。


Imgp0097


花の形もいくつかのパターンにはなると思いますが、いろいろ組み合わせていくと膨大な数になっていくんでしょうね。


また、それぞれの品種には名前が付いていますが、中にはこんなのも。


Imgp9979


最初はここだけ人の名前が書いてあるのかと思ったほどです。
実際、こういう名前の人は確実にいるのではないでしょうか。




今年はちょっとタイミングが合わず、先日の木場潟くらいしか花菖蒲を見に行けていませんでした。
今年はもう花菖蒲を見に行くことは無いだろうと思っていたのですが、思いがけず十分に堪能することができました。

« 太閤山ランドのあじさい祭り2017 | トップページ | 麺家いろは本店の「富山ブラックらーめん」は富山ブラックなのか? »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

太閤山ランド⇒頼成の森は移動しやすいですね。
ただ太閤山ランドの紫陽花の密集地までは、
かなり歩かないといけないので足にきます。
頼成の森⇒太閤山ランドがお勧めですね。
菖蒲がまだまだ見頃なのに驚きました。

SILVIA おじさん>
太閤山ランドの駐車場からあじさいの道までは結構歩きますね。
でも、頼成の森の菖蒲園も往復すると2kmはあります。駐車場からだと往復で2.5kmくらいになるのではないでしょうか。
どちらを先に行ってもあまり変わらない気がします。
頼成の森は思っていた以上に菖蒲がたくさん咲いていました。
祭り期間中の週末は駐車場もかなり混雑していたようですので、祭りの後で空いていて良かったかも。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頼成の森の花菖蒲はまだ十分に見頃でした:

« 太閤山ランドのあじさい祭り2017 | トップページ | 麺家いろは本店の「富山ブラックらーめん」は富山ブラックなのか? »

にほんブログ村

Amazon.co.jp