ユリーム春江は工事中だけど、ゆりフェスタは開催中
土曜はゆりの里公園 ユリーム春江で開催中のゆりフェスタ2017へ行ってきました。
しかし、ゆりの里公園は再整備のため工事中です。
ゆりフェスタは開催されてはいるのですが、花が植えられている花壇のすぐ横がもう工事エリアで立ち入り禁止になっています。
工事中だとは知らずに来ていた人もかなりいたようですね。
ユリの花を模した「ユリーム春江」の建物をバックに花の写真を撮ろうとしても、どうしても工事中の様子が入ってしまいます。
工事車両もあちこちにあるため、背景に工事車両が映り込んでしまう事もしばしば。
いっそのこと、ユリに埋もれるパワーショベルなんて感じの写真も撮ってみたりしましたが……
やっぱり今年は写真撮影にはちょっと向いてなかったかも。天気はとても良かったので、ますます残念でした。
ユリ園自体も少し縮小されてしまった感じです。
何か水路みたいなエリアを新しく作っているようですが、そのため一部の花壇が無くなってしまったようなのです。
工事か完了したらまた新しい花壇も作られるのかもしれませんけどね。
ユリの花は見頃でした。
花の色(品種)によって咲き具合は違っています。
白い花(アイライナー)は遠目にはとてもきれいに見えていました。
しかし咲き始めが早かったためか、近くで見るとかなり花が傷んでいます。
既に枯れてしまった花も一番多かったですね。
時々紛れている少し緑というかクリーム色がかった花はまだきれいでした。
ピンクのパーティーダイヤモンドも満開です。
こちらも白い花の次くらいに満開になったのか、そろそろ傷み始めてきている花もありました。
それでもまだまだきれいです。
黄色い花が紛れ込んでいるところも。
種が混ざってしまうのか、時々こんなのがありますね。
オレンジのボンソワールが一番の見頃でした。
まだ満開まではあと一息というところですが、花の数も多く、咲いている花はどれもきれいな状態です。
黄色のイエローダイヤモンドもボンソワールとほぼ同じくらいの感じです。
赤とオレンジの混ざったロイヤルサンセットは全体的には五分咲きくらいでしょうか。
場所によってはまだほとんど咲いてない所もあるほどです。
来週には満開に近くなっているのではないでしょうか。
赤いスルピスはまだほとんど咲いていません。
極一部に咲いている花もありますが、まだまだ一分咲き未満という所ですね。
こちらも見頃は来週以降ですね。
天気も良く、とても多くの人が来ていました。
駐車場は工事のため駐められる台数が少なくなっていることもあり満車状態が続いていて、駐車場の中で空き待っている車の列ができているほどでした。
今回は運良くちょうど出ていく車の後に入る事ができたため、ほとんど待つことも無く駐めることが出来てラッキーでした。しかし午後になると人の数もさらに増えて来て、駐車場の混雑もさらにひどくなってきていました。
日差しは夏のように強かったですが風が涼しく、まだ梅雨入りしていないこともあってカラッとした暑さで暑さの割には過ごしやすかったです。
ユリーム春江のすぐ横には、「ゆりいち」という常設の直販所も出来ていました。
6月1日にオープンしたばかりで、地元坂井市の農産物や福井県内の特産品が販売されています。こちらにも多くの人が訪れていました。
工事中だったのは残念でしたが、ユリは全体的には一番の見頃だったのではないかと思います。
ユリは父の日あたりが見頃になると言われているようですが、ここ数年はちょっとずれている事も多かったのですが、今年はちょうどいいタイミングで見に行けたと思います。
« 来年は福井国体 | トップページ | バラもまだきれいでした »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント