2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« チューリップフェアで食べたもの | トップページ | 白川郷へはバスで行ってみた »

2017.05.21

白川郷は暑かった……

土曜は全国的に気温が上がって、7月中旬並みの暑さになったようです。金沢の最高気温ももうちょっとで真夏日というところまで上がったようです。珠洲では30℃を超え、真夏日となったようですし。
そんな土曜は白川郷へ行ってきました。


Imgp6165


白川郷へ行くことは数日前から決めていたので、暑さを意識して行き先を決めた訳ではありませんでしたが、それでも当日になって少しは涼しいのではないかという期待はありました。しかし、現地に着いた10時半頃の時点で、道路上に出ていた気温は26℃。この日の暑さは豪雪地帯の白川郷にも平等にやって来たようです。


さて、ここ何年かは一年に一度は行っている白川郷。前回行ったのは昨年の10月末頃でしたから、半年ぶりくらいになります。
これまでは雪のある時期か紅葉の時期にしか行ったことが無かったので、この時期に行くのは初めてです。人気があるのは桜と紅葉、そして雪のシーズンだと思いますが、今回は目的があってこの時期に行ってきました。
白川郷ではそろそろ田植えのシーズンです。うちの近所ではちょうどGW中に田植えが行われますので、それに比べるとやはり少し遅いですね。
この時期ならではの光景としてみられるのが、水を張った田んぼに映る合掌造りです。


まずは現地に着いてすぐ撮影場所に向かいました。
かなり定番のスポットなので、写真を撮りに来ている人が多いのではないかと思い、早めに行ったほうが人も少ないのではないかと考えたのです。
11時ちょっと前に撮影場所に着きましたが、誰もいませんでした。


Imgp6031


午前中は風もほとんどありませんでした。


Imgp6079


条件としては良かったはずですが、それでも映り込みは今ひとつという感じ。


Imgp6006


ひょっとしたら午後からの方がいい(だから人もいない)のかもしれないと思い、午後2時近くになってからもう一度行ってみました。


Imgp6368


Imgp6373


映り込み自体はやはり午前より少し良くなっているように思いますが、残念なことに午後からは少し風が出てきてしまいました。


Imgp6485


おかげで体感温度は少し下がって過ごしやすくはなったのですが、水面が午前中に比べると少し波立って来ているんですよね。


Imgp6393


三脚を立ててスローシャッターで写せばいいのかもしれませんが、さすがに三脚までは持ってきていません。
午前中は誰もいなかった撮影スポットですが、午後からは私以外にもう一人の人が写真を撮りに来ていました。その人はしっかり三脚を持ってきていましたね。


結局、思っていたほどのきれいな写真は撮れませんでした。
天気は快晴でしたし、風も弱かったので、天候の条件としては良かったと思います。
早い所ではもう田植えの作業が始まっていました。


Imgp6114


映り込みを見るには田植えが始まる前の方がいいと思うので、時期的にもちょうど良いタイミングだったんですけどね。
あとは時間帯でしょうか。もっと早朝とかがいいのか、それとも夕方に近いくらいの方がいいのか。さすがにそこまでは考えていなかったので、今後の課題ですね。




白川郷にはもう一カ所映り込みが見られる有名なスポットがあります。
しかしこちらは残念ながら水が緑色に濁っていて、映り込みは全く見られませんでした。


Imgp6318


こちらも午後からもう一度行ってみたら、いつの間にか緑の濁りは無くなっていて、映り込みが見られるようになっていました。


Imgp6520


ただ、水そのものはあまりきれいではなかったのが残念です。


田んぼ以外にも映り込みが見られる所もありました。


Imgp6132


ため池でしょうか。睡蓮も咲いていました。


Imgp6142


こちらは建物が斜めからの位置になるので、それっぽく見えるような位置がなかなか上手く見つけられませんでした。




メインの目的が水に映る合掌造りだったので、これを撮ってしまうと目的は達成してしまった事になります。それでも時間も十分にあったので、一応一通り見て廻ってきました。
こちらも定番スポットの展望台です。


Imgp6162


Imgp6193


Imgp6252


山にはまだ少し雪が残っています。


Imgp5945


この残雪の山と合掌造りをセットで撮れる場所が無いかと探したのですが、なかなか良い場所が見つかりません。
また、天気が良すぎて、山に露出を合わせると建物が影になってしまいますし、建物に合わせると今度は山のほうが飛び気味になってしまいます。


Imgp5949


それに、雲一つ無い青空ではありましたが、なんだか少し霞んでいて、すっきりとした青空の写真も撮れなかったのでした。


Imgp5953


Imgp6496


展望台からの景色も若干霞んでいましたしね。




川の水がエメラルドグリーンでとてもきれいです。


Imgp6095


メインの通りを歩いていると、どこからかシャボン玉が飛んできます。どこかの子供が遊んでいるのかと思ったら、家の2階部分にシャボン玉発生装置が設置されていて、そこから飛んできているのでした。


Imgp6414


そう言えば、以前に来たときにも見ているかもしれません。細かい所は覚えてなかったりするものですね。

« チューリップフェアで食べたもの | トップページ | 白川郷へはバスで行ってみた »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白川郷は暑かった……:

« チューリップフェアで食べたもの | トップページ | 白川郷へはバスで行ってみた »

にほんブログ村

Amazon.co.jp