2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿の藤はまだ咲き始め | トップページ | 紫式部公園の藤もまだ早かった »

2017.05.03

またまた半年ぶりの御誕生寺

GWも後半に突入。
しかしブログは追いついていません(^^;)
今回は5/1のお話。




午前中は雷雨で、時折土砂降りの雨が降る大荒れの天気でした。
連休前には、この日に「となみチューリップフェア」へ行こうかと考えていたのですが、この天気ではちょっと厳しいです。それでも予報では午後からは晴れると言うことだったので、午後からは久しぶりに御誕生寺へ行くことにしました。


Imgp1368


前回行ったのは昨年11月初め頃だったので、ちょうど半年ぶりです。前回も半年ぶりの訪問でしたので、半年に1回というのがペースになってますね。
駐車場に着くと、平日にもかかわらず多くの車が来ていました。やはり5/1、2日に休みを取って長期連休という人が多いと言うことでしょうか。
前に駐まっていた車が占拠されていましたww


Imgp0092


こちらにも1台。


Imgp0109


下に潜られるよりはいいですけどね。見たらすぐに判りますし。


午前中の荒れた天気も治まり日差しが出てきていたので、猫たちも外に出てきていました。


Imgp0272


Imgp0336


Imgp0464


日向ぼっこに出てきたという感じですかね。


Imgp0606


Imgp0638


それでもやっぱり布団の上が気持ちいい?


Imgp0521


Imgp0816


背中の葉っぱがワンポイントです。


Imgp0603


スーパーマンになって飛んでるつもり?


Imgp0957


ミケランジェロさんは初めましてです。


Imgp0219


寺務所から出てきませんが、外は気になるのかな?
しばらくすると外に出てきていました。


Imgp0483


それでも寺務所の入口近くからはあまり離れないで、寺務所に出たり入ったりという感じでしたね。


レオ様は怪我をしてるようです。


Imgp0384


ちゃんと名前が書いてありましたww


Imgp0756


ちょっと元気が無さそうにも見えましたが、餌はしっかりと食べに来ていました。


こちらも寺務所から出てきていなかったモフモフがようやく外に出てきました。


Imgp0652


貫禄がありますね。


Imgp0713


撫でようとして引っかかれている人もいました。触られるのは嫌いなのかな?




さて、そうこうするうちにご飯の時間です。
餌を入れる雨樋を持ってくると、猫たちが集まって来ます。


Imgp1023


しかしご飯はすぐには出てきません。
ちょっと待ちくたびれた?


Imgp1043


餌が入れられると、まだ入れ終わらないうちから猫たちがやって来て食べ始めます。


Imgp1111


みんな同じ方向から食べてますが、一匹だけ反対側から食べてるのがいますねww


Imgp1129


他人(他猫?)と同じ事をするのは嫌いなのかも。


時々首輪に紐を付けた猫がいましたが、猫風邪の猫に目印として付けているそうです。


Imgp1332


改装されたネコハウスには、病気や怪我で療養中の猫たちが入っています。


Img_7485


Imgp0326


早く治るといいね。




他にも写真は撮ってきましたが、連休ネタが一段落した所でまた書こうかと思います。

« 倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿の藤はまだ咲き始め | トップページ | 紫式部公園の藤もまだ早かった »

お出かけ」カテゴリの記事

いきもの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまた半年ぶりの御誕生寺:

« 倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿の藤はまだ咲き始め | トップページ | 紫式部公園の藤もまだ早かった »

にほんブログ村

Amazon.co.jp