松川の桜はもう満開でした
そろそろ桜が見頃になってきました。
そこで土曜は富山の松川辺りへ桜を見に行ってきました。
松川は一昨年にも行っているので、今年はここしばらく行っていない高岡古城公園の桜を見に行きたいと思っていました。
しかし、今年は開花が水曜日くらいになったので、週末はまだ五分咲き程度だと思われました。ネットで金曜の咲き具合を見ていても五分咲きくらいの所が多い感じです。そんな中、松川辺りへだけは他に比べて少し咲き具合が進んでいて、金曜で七分咲きくらいになっています。土曜にはほぼ満開になりそうな雰囲気だったので、どうせなら多く咲いている所へ行こうと言うことになりました。
ただ、この時期に松川周辺に車で行こうという気にはなれなかったので、公共交通機関を使って移動する事に。とりあえず、電車で金沢駅まで向かいます。
途中、車窓から見える桜はどこもほぼ満開でした。このまま金沢の兼六園辺りへ行ってももう満開なのでは無いかという気もしたのですが、今回はちょっと別の目的もあったので、当初の予定通り富山へ向かいました。
富山に着いてみると、城址公園の駐車場は既に満車状態で、入庫待ちの車が手前の交差点辺りから続いています。やっぱり車で来なくて良かったと思いながら川沿いを散策してきました。
桜は見事に満開状態です。
極一部にまだつぼみがあったりしましたが、こういうのが例外中の例外といった感じでしたね。
中には葉桜になりかけている物も見られるほどでした。
ただ、天気があまり良くなかったのがちょっと残念です。雨は降っては来ませんでしたが、いつ降り出してもおかしくないような曇り空で、日差しは全く見えません。写真を撮っても、色のりがいまいちと言った感じです。
特に寄りで撮った時には、薄いピンクが飛んでしまい、ほとんど白く写ってしまうことも。少し露出を低めにしたりしながら撮っていました。
ホワイトバランスを曇りにすると桜のピンクは出やすくなりますが、ちょっと赤みが強くなりすぎてしまう気がしたので、結局は晴天モードで撮ることにしました。
ちょっと品種の違う桜もあって、こちらは元々白い花でした。
川への映り込みもいまいちという感じですね。
天気がいまいちだったためか、前回来たときよりも人が少し少なかったように思います。特に、川沿いで宴会をしている人の数が前回よりも少なかったように感じました。
遊覧船も相変わらずの人気で待ち行列が出来ていましたが、行列の長さも前回の時より短く、待ち時間も短かったようです。
桜の中を走る電車。
桜の木にとまる鳩。
鳩ってどちらかというと地面を歩いているイメージの方が強く、しかも桜の木にとまっている姿というのはかなり違和感がありましたね。
今年は開花が平年よりも少し遅めになったようですが、開花後に最高気温が20℃くらいの日が続いたため、いつもよりも速いペースで花が開いて行ったようですね。おかげで週末に満開の桜を見る事が出来た訳ですが。
それでも他の多くの所では見頃のピークは来週の週明けから週の半ばくらいになりそうで、来週末にはもうかなり散っている所も多いかもしれません。来週は少し開花が遅い所を狙ってどこかに桜を見に行きたいと思っていますが、どうなることやら。
この日は富山県民会館をメイン会場に、全日本チンドンコンクールが行われていました。
すぐ隣の城址公園にもステージが用意されています。
その後は公園内や川沿いを練り歩いたりもしていました。
総曲輪のほうではパレードも行われていたようですが、時間が合わなかったので残念ながら見に行くこことは出来ませんでした。
【おまけ】
川沿いのベンチにメガネの忘れ物。
さすがにメガネが無いと気づくと思うんですけどね。伊達メガネなのかな?
あるいは、場所取りにメガネを置いて行ったんだろうか?
« 足ツボ遊具 | トップページ | JR松任駅の自動改札が稼働していました »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
午後1時半過ぎから県民会館でチンドンコンクールの予選を観ておりました。
プロのチンドンマンの芸は素晴らしくて2時間以上も席を立てませんでした。
総曲輪のパレードは日曜日に予定されています。
私も想像していたよりも半分ほどの人出のように感じました。
天気があまり良くなかったのと、今年は超特急で満開となりましたので、
まだ松川沿いが満開になっていることに気付いていない市民が多いかも知れませんね。
松川沿いの桜の写真が素晴らしいですね。
私も写真を撮っておりましたが松川の水が今年は濁っていて残念でした。
投稿: SILVIA おじさん | 2017.04.09 09:20
SILVIA おじさん>
チンドンコンクールは一度見てみたいとは思うものの、ホールのステージでやっているのにはあまり興味が湧かないというか、それほど見たいと思わないんですよね。
今年は行こうと思えば富山県民会館に見に行けたのですが、結局行きませんでした。
やっぱり松川の人出は少なかったですよね。
屋台に集まってくる人も少なくて、いつもなら空いている席を探すのに苦労するのですが、今年はすんなり座れましたし。
今年は開花から満開までの期間がとても短かったです。来週辺りに行こうと考えていた人が多かったのかもしれませんね。
明け方まで雨が降ったりもしていたので、川の水は濁ってしまったんでしょうね。天気と合わせて映り込みがきれいじゃ無かったのが残念でした。桜そのものは満開でとても見事でしたけどね。
投稿: あんころ | 2017.04.09 11:07