もう少し桜と城を一緒に撮れる場所があれば……
松川へ写真を撮りに来る度に思うのは、富山城址公園の富山城(富山市郷土博物館)付近にももっと桜の木があればいいのにということです。
表(公園内)側には近くに桜の木はありません。
裏側はお堀になっているので、手前に木を植えるようなことは出来ず、横に並んでいるだけです。
この桜と城を一緒に撮ろうとしても、どうしてもアングルが限られてきます。
反対側も似たようなものですが、こちらからだとさらに余計な建物も映り込んでしまいます。
「AMAZING TOYAMA」のフレームにも、もう少し桜が入り込むようになるといいと思うのですが、手前がお堀なのでなかなか難しいんでしょうね。
「城とチューリップ」のほうが富山らしくていいのかもしれませんけど。
お堀の水に映った城と桜。
水面は穏やかでしたが、やはり天気が良くなかったので色のりが悪いです。
お堀にはなにか大きな鳥がいました。
なにかパイプのような物にとまっています。
一瞬、鶴でもいるのかと思いましたが、鷺の仲間のようですね。鳥には全く詳しくないのでよく判りませんが。
しばらくじっとしていましたが、そのうち飛び立っていきました。
街のど真ん中にこんなのがいるというのもなかなかすごいですよね。
« 誰が連れてきた猫だったんだろう? | トップページ | 松川で食べたもの »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本当ですね。城址(博物館)の周辺に桜の木が少ないですね。
のお店を博物館の1階に入れると観光客さんに人気が出るでしょうね。
場が早く整備されることを期待しております。
先日、続日本100名城に登録されましたが、記念に富山城を思い切って建て直すのも良いように思います。
ます寿司とブラックラーメン
私は城址公園の芝生広場に街なかサッカー
観光客さんが増えていますが、私達には今も城址公園はイベント会場です。
投稿: SILVIA おじさん | 2017.04.13 21:05
SILVIA おじさん>
すぐ近くの松川べりの桜があまりにも見事なので、尚更貧弱に見えますね(^^;)。
鉄筋コンクリート製の復元城は、大抵は博物館的な展示を行っている所が多いですね。
飲食店でも作った方がお客さんは増えるかもしれません。
芝生広場はサッカー場にするにはちょっと狭いかもしれませんが、街中にスタジアムがあるというのはなかなかいいかもしれません。
投稿: あんころ | 2017.04.14 02:20