一週間でこんなにも変わってしまうとは
一週間前にはソメイヨシノが見頃だった卯辰山の400年の森。僅か一週間の間でソメイヨシノは全て散り果てていました。
その代わり、先週は全く咲いていなかった公園中央の八重桜がかなり見頃になってきています。
しだれ桜は緑の葉が目立ち始めてはいますが、それでもまだ多くの花を残していました。
一週間前とは違って訪れる人もほとんど無く、私が行ったときには先客は1組のみでした。その後も訪れる人も無く、とても静かでした。
向かいの花木園にある八重桜も見頃です。
紅葉(?)と桜のコラボ。
また、花木園ではつつじが咲き始めていました。
まだ下の方のごく一部だけですが、これからだんだん上の方の花も咲き始めてくるでしょう。
しかし、この日はとてもいい天気で、青空もとてもきれいでした。先週がこんな天気なら良かったんですけどね。
奥卯辰山健民公園にも寄ってみました。
こちらも八重桜が見頃です。
こちらでも紅葉と桜のコラボが。
年中赤い葉なので紅葉では無いのでしょうけどね。
奥卯辰山健民公園へは、池に桜の花びらが浮いている様子が見られるのでは無いかと思って行ってきたのですが、既に池の上には花びらは全くと言っていいほどありませんでした。
花が盛んに散っている頃には池一面を埋め尽くすほどの花びらが見られるのですが、どこへ行ってしまうんでしょうね。
池にはこんな看板が。
白鳥は「コロちゃん」という名前だったんですね。
昨年来たときには見かけなかったと思うので、ここ1年くらいの間に付けられた看板では無いかと思います。
そのコロちゃん、この日は小屋の中に入ったままで、外には出てきてくれませんでした。
看板によると、コロちゃんの出身は高岡古城公園だったんですね。古城公園では鴨はたくさん見かけますが、あまり白鳥を見た記憶は無いのですが……
入善を予定よりもかなり早く出たため時間があったので、ついでに見晴らし台へも寄ってみました。
こちらでも駐車場に咲いている八重桜が見頃でした。
雲もなんとなく夏の雲に近いような感じがします。
これからは新緑が美しい季節ですね。
« 記念撮影の掛け声は「ジャンボ~ル!」 | トップページ | にゅうぜんフラワーロードで食べたもの »
「つれづれ」カテゴリの記事
- 本日をもって移転いたします(2017.09.30)
- 北陸新幹線工事中(2017.09.29)
- 赤い彼岸花はまだ見頃にはちょっと早かったようです(2017.09.19)
- 今月いっぱいで引っ越しの予定です(2017.09.23)
- 犀川大橋(2017.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント