2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 立山吉峰温泉 ゆ~ランド | トップページ | 危のうございます »

2017.02.01

何度も近くを通っているのに知らなかった「丸岡藩砲台跡」

福井県の三国町には、国の史跡に指定されている「丸岡藩砲台跡」があります。


Img_4990


道路沿いには30台くらいは駐められそうな広い駐車場があります。


Img_4992


この道は何度も通った事があり、東尋坊へ行く時などは必ずと言っていいほどこの前を通っていたはずなのですが、全く存在に気付いていませんでした。
駐車場の奥にはトイレと看板があります。


Img_4994


看板はかなり古いのか、絵はほとんど消えていますし、文字もかなり読みにくくなっています。


Img_4996


広い駐車場ですが駐まっている車はほとんど無く、私が行った時には一台駐まっていただけでした。帰りに駐車場に戻ってくると、私の車とほぼ入れ違いに一台の車が入ってきましたが、この駐車場が満車になることはあるのでしょうか。それだけ地味な存在の史跡なのです。


看板の横にある通路を通って海岸側へ進むと、砲台跡が見えてきます。


Img_5012


幕末に作られた物で、当時は外国船が頻繁に訪れるようになり、その危機感から幕府や諸般が沿岸に砲台場を築くようになったとのこと。
この丸岡藩砲台が作られたのはペリーが浦和に来航する前年だったそうです。


Img_5019


製造年がはっきりしていて、原型もよくとどめているため、国の史跡に指定されています。


Img_5025


あまり訪れる人もいないようですが、天気が良ければ見晴らしも良い場所なので、幕末頃の歴史が好きな人であれば東尋坊観光のついでにでも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

« 立山吉峰温泉 ゆ~ランド | トップページ | 危のうございます »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何度も近くを通っているのに知らなかった「丸岡藩砲台跡」:

« 立山吉峰温泉 ゆ~ランド | トップページ | 危のうございます »

にほんブログ村

Amazon.co.jp