十二町潟水郷公園の白鳥たちはあまり動かなかった
土曜は氷見の十二町潟水郷公園へ白鳥を見に行ってきました。
前回前に見に行った時には飛ぶ練習(?)をしていたりもしましたが、今回はみんな陸に上がって動きがあまりありません。
片足を上げている姿がちょっとカワイイです。
カモはたくさんいて、それなりに動きもあったりします。
ウミネコも来ていました。
海の方からやって来たんでしょうね。
しばらくすると、ようやく一羽が水の中へ。
それにつられて二羽ほどが動き出しましたが、またすぐに陸へ上がってしまいました。
あまりにも変化が無いので、一旦昼食を食べに移動して、午後からもう一度来てみました。
しかし、何羽かは移動したようですが、相変わらず陸の上です。
午前中に比べると、少しは動きが活発になったようにも感じます。
しばらくすると、二羽が水の中へ出ていきました。
さらに数羽が出ていきます。
午前中よりは動いていましたが、今回は飛び立つ姿などは全く見られませんでした。
なかなか器用な首ですね。結構便利そうです。
このまま居ても、白鳥たちが寝床に帰るまでは変化が無さそうだったので、諦めて帰ることにしました。
前回や前々回に来た時には、毎日何時頃に何羽がやって来たとか書かれたボードもあったりしたのですが、今年はそういった物はありませんでしたね。
また、ちょっと気がかりなのは、一羽のカモの死骸が浮いていたことです。何かに襲われたのであればまだいいのですが、鳥インフルエンザだとちょっと困りますね。
帰り際に、公園の方の木からたくさんの鳥たちが飛び立っていきました。
何の鳥かは判りませんが、かなりの大群です。
出来れば白鳥が飛ぶ所を見たかったのですが。
« ARCHISS ProgresTouch RETRO AS-KBPD08/SRB | トップページ | 魚々座は休館中 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
「いきもの」カテゴリの記事
- 蓮の葉に乗ったカエル(2017.07.24)
- 尼御前SAのツバメ(2017.06.21)
- 流行ものを取り入れるのが早いですね(2017.06.06)
- 上が気になる?(2017.05.13)
- またまた半年ぶりの御誕生寺(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« ARCHISS ProgresTouch RETRO AS-KBPD08/SRB | トップページ | 魚々座は休館中 »
コメント