2016年の初訪問まとめ その2 イベント・季節もの編
昨年初訪問のまとめ、その2はイベントや季節もの(桜など時期が限定されるもの)のまとめです。
●卯辰山公園四百年の森の桜
卯辰山へは何度も行っていますし、桜の時期に行ったこともあります。しかしこの四百年の森には行ったことがありませんでした。
花木園の向かいにあるので桜の時期で無い頃に見たことはあったのですが、満開の桜はとても見事でした。
●末浄水場園地(春の特別公開)
前庭はいつでも公開されていますが、東園地や北園地は桜と紅葉の時期にだけ一般公開されています。
一般公開されていることは知っていたのですが、行ったのはこのときが初めてでした。
●荘川桜
荘川桜の存在は以前から知っていましたが、見頃がちょうどGWの時期なり、混雑がすごいと聞いていたのでなかなか行こうという気になれませんでした。
今年はGW前に見頃を迎えたので、いつもよりは混んでいないのではないかと思って行ってきました。GW中のような混雑や渋滞もなく見に行けて良かったです。
●チハカ山古墳群のササユリ
毎年辰口へササユリを見に行っていますが、加賀市にもササユリが咲いていると言うところがあると聞いて行ってみました。
ピークは外してしまったようですが、花の数は辰口よりも多いように思います。
●本興寺のアジサイ
以前、小松の高坂公園へアジサイを見に行っていましたが、数年前から高坂公園のアジサイがほとんど咲かなくなってしまったのでどこか他の場所をと探していて見つけた場所です。
なかなか見応えがありました。
●富山機関区一般公開
前回公開されたのは10年前だそうです。次もまた10年後にならないと公開されないかもしれません。
運良く前日に公開の事を知り、急遽予定を変更して行ってきました。次回の公開の時に行けるかどうかは判りませんし、最初で最後の訪問になるかも。
伏木港万葉埠頭 海上自衛隊艦艇一般公開
その1 : 伏木港の海上自衛隊艦艇一般公開「いせ」編
その2 : 伏木港の海上自衛隊艦艇一般公開「せとぎり & みょうこう」編
伏木港万葉埠頭での海上自衛隊艦艇一般公開は毎年行われているようですね。金沢港でも時々海上自衛隊艦艇一般公開が行われていますが、これだけ規模の大きなものは無いと思います。
埠頭の少し手前から大渋滞になっていたのはちょっと誤算でした。もっと早く行くか、逆に遅く行くかしたほうが良さそうです。
動橋川の彼岸花
毎年見に行っている狐山古墳から近い所にありますが、こんな所があると知ったのはつい最近でした。
花の数も多く、とても見応えがあります。
北陸新幹線白山総合車両所一般公開
北陸新幹線白山総合車両所一般公開(前編)
北陸新幹線白山総合車両所一般公開(後編)
昨年も行われていた一般公開ですが、いつも日曜にやっているのでなかなか行けないのです。
今年はちょうど祝日だったので行くことが出来ました。毎年祝日にやってくれるといいのですが……
福岡町つくりもんまつり
祭そのものは以前から知っていましたが、見に行ったのは初めてです。ちょうど「中田かかし祭」と同じ日にやっていて、会場間をシャトルバスで結んでいるということだったので、セットで行ってきました。
屋台もたくさん出ていて、とても賑わっていました。
中田かかし祭
こちらも祭そのものは以前から知っていて、一度行ってみたいと思っていました。
地元のお祭りといった感じですが、いろんなかかしは見ていると楽しいです。
今年も遠出はあまり出来ないでしょうし、近場でもいいので行った所の無い所へ行きたいですね。
近場でもまだまだ行ったことの無い場所というのは多いのです。
« 2016年の初訪問まとめ その1 | トップページ | 海王丸のライトアップ・イルミネーション撮影に再挑戦 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 本日をもって移転いたします(2017.09.30)
- 北陸新幹線工事中(2017.09.29)
- 赤い彼岸花はまだ見頃にはちょっと早かったようです(2017.09.19)
- 今月いっぱいで引っ越しの予定です(2017.09.23)
- 犀川大橋(2017.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント