2016年の初訪問まとめ その1
昨年も写真を撮りにあちこちへ出かけました。
あまり遠出はしていませんが、『近場の未訪問地へ行く』ということを目標にしていましたので、かなり達成できたと思います。
そんな訳で、昨年初訪問となった所をまとめてみました。
●熊川宿
福井の熊川宿です。
敦賀より先というのはなかなか行きにくかったのですが、舞鶴若狭自動車道が開通して、嶺南のほうへも以前よりは行きやすくなりました。
昨年は古い町並みを見に出かけたところも何カ所かありますが、そんな中のひとつですね。
●郡上八幡
その1 : ちょっと足を伸ばして郡上八幡へ
その2 : 郡上八幡城
郡上八幡も以前から行ってみたいところの一つでした。
こちらも古い町並みが見どころになってますね。
郡上八幡城は桜か紅葉の時期に行きたいのですが、そんな時期には観光客も多くて駐車場を探すのに苦労しそうです。
●養浩館庭園
江戸時代の福井藩主松平家の別邸です。JR福井から近い所でなにかいい所は無いかと探していて見つけました。
次は秋の紅葉に行きたいです。
●桶滝
前の年に大沢地区へは行っていたのですが、滝には行ってこなかったので、ようやく行けたという感じです。
●大笹波水田
桶滝へ行く途中で寄ってきました。
出来れば夕方の夕陽が水面に反射するような時間帯に行けるといいのですが……
●輪島キリコ会館&輪島ドラマ記念館
輪島へは何度か行っていますが、キリコ会館へは行ったことがありませんでした。新しくなったキリコ会館は朝市通りからも近いので行きやすくなりましたね。
朝ドラ効果はもう無くなってしまっているでしょうが、ドラマ記念館はこの後どのようにしていくのかを考えないといけないでしょうね。
●八尾
その1 : 八尾散策 その1 曳山展示館
その2 : 八尾散策 その2 諏訪町など
その3 : 八尾散策 その3 おわら資料館
その4 : 八尾散策 その4 西町など
厳密には初訪問では無いかもしれません。
まだ写真など撮ってはいなかった頃に立ち寄った程度には行ったことがあるような気がします。ただ、これだけじっくりと街中を散策したのは初めてでしたね。
●上市川沿岸円筒分水場円筒分水槽
魚津の東山円筒分水槽へ行った時、円筒分水槽と言う存在を知りました。
富山には他にもあるということで、こちらも行ってみました。
●長者屋敷跡
加賀市で何かおもしろい物がないかと探していて見つけた場所です。
不思議な形の岩が並んでいます。
●心斎橋&通天閣
その1 : 交通費3,000円で大阪日帰りの旅
その2 : 心斎橋には大きな看板がたくさんあります
その3 : 高さはそれほどでもないですが、存在感は十分の通天閣
その4 : 月は出ていないけど『法善寺横町』
「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」を使って、交通費3,000円で大阪まで往復してきました。数少ない遠出の旅です(と言っても日帰りですが)。
大阪へは何度か行ったことがありますが、心斎橋も通天閣も行ったことが無かったので、とても楽しかったです。
●有峰ダム
久しぶりのダムは有料道路を通らないと見られない「有峰ダム」でした
最近はあまりダムへ行っていないので、久しぶりのダム訪問です。
前から一度行ってみたかったのですが、有峰林道を通るのが大変そうだったのでちょっと躊躇していました。天気がいまいちだったのがちょっと残念でしたね。
●京都鉄道博物館
その1 : 京都鉄道博物館(その1) 京都鉄道博物館は平日でも混んでました
その2 : 京都鉄道博物館(その2) 梅小路機関車庫
その3 : 京都鉄道博物館(その3) 車両以外のいろいろ
今年オープンした京都鉄道博物館。オープン当初は混雑しているでしょうから、1年くらい経ってから行きたいと思っていましたが、平日に休みが取れたので思い切って行ってみました。
平日でこの混み具合なら、はやり休日には行きたくないですね。
次は是非とも埼玉の鉄道博物館へ行きたいです。
●かずら橋(池田町)
福井にもかずら橋があると聞いて、是非とも行ってみたいと思っていました。
揺れる吊り橋はなかなかスリルいっぱいです。
その2に続きます。
« あけましておめでとうございます。 | トップページ | 2016年の初訪問まとめ その2 イベント・季節もの編 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
「つれづれ」カテゴリの記事
- 本日をもって移転いたします(2017.09.30)
- 北陸新幹線工事中(2017.09.29)
- 赤い彼岸花はまだ見頃にはちょっと早かったようです(2017.09.19)
- 今月いっぱいで引っ越しの予定です(2017.09.23)
- 犀川大橋(2017.09.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
「熊川宿」の写真が秀逸ですね。
「養浩館庭園」ですが、NHKの朝のニュースでよく紹介されますので、一度は立ち寄りたいと思っております。福井市内には年に2回ほど出掛けるのですが・・・仕事でになりますので、時間があればになってしまいます。あんころさんのようにプライベートで出掛けて行くように行動できたらと思います。
投稿: SILVIA おじさん | 2017.01.03 00:09
SILVIA おじさん>
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
熊川宿は昨年いくつか行った「古い街並み」を売りにしているところの中でもいい所でした。
街並みと用水というのはなかなか絵になると思います。
養浩館庭園もいい所でしたよ。
仕事のついでにとなると、寄れるかどうかはその時次第になりますからね。
福井へは、富山からよりも石川からの方がやはり行きやすいです。1時間程度の差なんですけどね。
投稿: あんころ | 2017.01.03 03:43