ヤギが寄ってくる「あるぺん村」
「立山あるぺん村」は北陸道立山ICからアルペンルートや称名滝など立山方面へ向かうルートの途中にあり、立山観光にとても便利です。
ここから室堂までの直行バスも出ています。バス利用者はここに車を駐めてバスを利用することも出来るので、利用する人も多いようです。
そんな「あるぺん村」にはたくさんのヤギがいます。
エサを100円で売っていて、餌を与えることが出来ます。
そのせいで、人が近寄るとヤギたちは餌をもらおうと近寄ってくるのです。
あまりに寄ってこられると写真は撮りにくいのですが……
人がいなくなるとみんな戻っていきますが、今度は後ろ姿ばかりになってしまいますww
そんな訳で、写真はあまり撮れませんでした。
他にもポニーや羊がいます。
ポニーも人が近づくとエサをもらいに寄ってきます。
以前に来た時はここまでは寄ってこなかったと思うのですが、観光客が増えてエサを与える人も増えたのかもしれません。
ニワトリもいます。
こちらは人が来たからと言って近寄ってくることもありませんが、結構ちょこまかと動き回っていて、こちらも写真にはなかなか撮りにくかったです。
あるぺん村ではヤギのミルクも販売しています。
濃厚なヤギミルクは牛乳に比べるとほんの僅かに癖がありますが、牛乳よりも僅かに甘みを感じ、後味もさっぱりしています。
また、ヤギミルクは牛乳が苦手な人(おなかがゴロゴロするとか)でも大丈夫なんだそうです。牛乳の20倍ものタウリンが含まれているなど栄養価も高く、あるぺん村の人気商品の一つになっています。
ヤギミルクを使ったソフトクリームも販売されていますが、ソフトクリームは以前にも食べたことがあるので、今回は「宇治抹茶ソフトクリーム」(440円)を頂いてきました。
値段はちょっと高めですが、そんじょそこらの抹茶ソフトとは比べものにならない濃厚な抹茶味です。甘さも控えめで、益々抹茶の味が強く出ています。
抹茶を使ったスイーツが好きな人にはぜひ一度食べて見て欲しいですね。
« 有峰ダム以外のダム | トップページ | 白川郷合掌造り集落は紅葉にはまだ少し早かった »
「食」カテゴリの記事
- つくりもんまつり・食べ物編(2017.09.28)
- 8番らーめん本店は行列が出来る人気店だった(2017.09.22)
- やっぱりカツ丼と言えばこれですね(2017.09.20)
- 中華そば大勝(2017.09.08)
- 世界で2番目の新商品(2017.09.06)
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
「いきもの」カテゴリの記事
- 蓮の葉に乗ったカエル(2017.07.24)
- 尼御前SAのツバメ(2017.06.21)
- 流行ものを取り入れるのが早いですね(2017.06.06)
- 上が気になる?(2017.05.13)
- またまた半年ぶりの御誕生寺(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント