2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ヤギが寄ってくる「あるぺん村」 | トップページ | 茅葺き屋根の葺き替え »

2016.10.30

白川郷合掌造り集落は紅葉にはまだ少し早かった

土曜は白川郷へ行ってきました。


Imgp6254


Imgp6532


前日の天気予報では、深夜には雨が降るものの明け方には上がって、その後はずっと曇りになっていました。
ところが当日の朝起きてみると、まだまだ雨が降っています。こちらの方で雨が降っているくらいだから、山のほうはもっと降っているんじゃないかとちょっと不安に。
家を出る頃には一応雨も上がりましたが、五箇山インター辺りまで来るとまた雨が降り出しました。それほど大きな雨ではないものの、散策するには降って無い方がありがたいです。結局白川郷に着いても雨は上がらず。傘をさそうかどうしようかと悩む程度の雨で、周りを見ても、傘をさしている人とさしていない人が半々という感じです。


駐車場からは「であい橋」を渡って集落の方へ向かいます。


Imgp6218


この橋、長さは100mほどあります。


Imgp6920


吊り橋なので、かなり揺れます。橋の上で立ち止まると揺れているのがはっきりと判ります。コンクリート製で横揺れは感じませんが、縦揺れを感じるので、歩いていてもなんだかちょっとフワフワした変な感じがするんですよね。
であい橋が架かる庄川の景色もなかなかの見どころだと思います。


Imgp6939


Imgp6441


時々橋の上から写真を撮っている人もいますが、多くの人はさっさと集落の方へ向かってしまいます。ちょっともったいない気がします。


橋を渡って最初に向かうのは、3軒の合掌造りが並ぶ場所です。


Imgp6260


集落内や展望台に比べると、人が少ないです。11時を過ぎると団体客が食事にやってきて人も増えるでしょうが(これらの建物自体食事処ですし)、その前の時間帯はまだ人が少ないので写真が撮りやすいのです。
今回の目的は紅葉だったのですが、見頃にはまだ少し早かったようです。だんだん進んで来てはいますが、もう1週間後くらいのほうがよかったかもしれません。
ただ、ここへ向かう途中から雨が上がったのは幸いでした。


この後は少し早めの昼食をと思っていたのですが、ちょっと当てが外れてしまって、先に展望台の方へ向かいました。


Imgp6571


やはり紅葉の見頃には少し早かったですね。


Imgp6587


Imgp6636


展望台から降りてくる途中でまた雨が降り出しました。相変わらず傘をさそうかどうしようかと悩む程度の雨ではあるのですが。


展望台から降りてきた後はあちこちで食べ歩きながら集落内を散策です。


Imgp6818


Imgp6757


Imgp6782


Imgp6740


Imgp6874


お寺の屋根も合掌造りです。


Imgp6821


この屋根を葺くのはかなり大変でしょうね。
集落内の紅葉もやはり見頃まであと少しという感じです。


Imgp6392


Imgp6799


Imgp6804


天気は悪いし、紅葉には少し早かったしとあまりいいことがなかった今回の白川郷でした。
今回はもう一カ所候補があって、どちらに行くかは当日の天気を見て決めようと思っていたのですが、もう一カ所の方は白川郷以上に天気が良くないと駄目な所だったのです。白川郷なら多少の雨でも風情がありますし。土砂降りだと散策するのが大変ですけど。
でも、ちょっといいこともありました。それについてはまた次回。




【おまけ】
「西野モータース」の赤いライフは健在です。


Imgp6399


初めて見た時よりも錆がひどくなっているような気もしますが……

« ヤギが寄ってくる「あるぺん村」 | トップページ | 茅葺き屋根の葺き替え »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白川郷合掌造り集落は紅葉にはまだ少し早かった:

« ヤギが寄ってくる「あるぺん村」 | トップページ | 茅葺き屋根の葺き替え »

にほんブログ村

Amazon.co.jp