2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 交通費3,000円で大阪日帰りの旅 | トップページ | 高さはそれほどでもないですが、存在感は十分の通天閣 »

2016.10.17

心斎橋には大きな看板がたくさんあります

心斎橋で一番見たかったのはグリコの看板でしたが、通りにあるお店には大きな看板がたくさんあるので、それを見るのも楽しみでした。単に大きいだけでなく、立体的な看板が多いというのも特徴ではないでしょうか。
有名なのは、『かに道楽』の看板でしょう。
こちらは本店のカニです。


Imgp4893


500mほどの通りに3軒もの店があります。こちらは中店のカニ。


Imgp5018


帰ってきてから、東店のカニを撮ってくるのを忘れたのに気がつきました。
代わりに(?)中店(だったと思う)のミニカニを。


Imgp5144


これもちゃんと動いてました。


『づぼらや』のふぐも有名ですね。


Imgp4979


ふぐがいたのは『づぼらや』だけではありませんでした。


Imgp5002


これは知りませんでしたが、年季の入り方はずぼらや以上に見えますね。


『くいだおれ』と言えばくいだおれ太郎の人形が有名ですが、建物にも大きな看板が。


Imgp4970


Imgp4985


この看板が出ているお店の前でくいだおれ太郎の人形を探しましたがありませんでした。人形があるのは2件ほど隣の店でした。


『金竜ラーメン』もすぐ近くにお店が2軒ありますが、どちらの店にも大きな龍が。


Imgp5026


Imgp5039


堀側にあるお店の看板の方がちょっと愛嬌がある顔をしてます。


『廻る元禄寿司』って、以前は石川県にも店があったはずですが、今では関西方面にしかお店は無いようです。


Imgp4997


Imgp5154


しかし、石川県のお店にはこんな看板は当然ながらありませんでした。


こちらは『大阪王将』の本店です。


Imgp4964


もちろん、石川県の店舗にはこんな看板はありません。
店の前には大きな餃子のモニュメント(?)も。


Imgp5207


これも石川県の店舗にはありません。というか、心斎橋のお店以外には無いでしょうね。


串かつの『串かつだるま』には強面のおじさんの看板が。


Imgp5090


大阪ではおなじみのキャラクターなんでしょうね。お店の前にも人形がありました。


Imgp5020


等身大ですが、顔が異常に大きいですww


大きなカールおじさんもいます。


Imgp5186


他にも大きな看板を出している店が並んでいます。


Imgp4877


Imgp4882


Imgp5053


Imgp5092


一軒が出すと、他の店も負けずにと出していってこんな事になってしまったんでしょうね。


立体看板ではありませんが、こんな看板がありました。


Imgp4885


芸能プロダクションの看板でしょうか。随分と昔からある看板のように思えます。
看板ではありませんが、ある店の前にはこんなものも。


Imgp5148


「体験型脱出ゲーム」と書いてありますが、これがゲーム機なんでしょうか。
マグロのような魚の形になってます。どんなゲームなんでしょう。
こちらも看板ではありませんが、店頭のメニューサンプルです。


Imgp5217


『料理サンプルは原寸大です!!』と書いてあります。わざわざこんな事を書いてあるサンプルを見たのは初めてかも。


お店の前を通って看板を見ているだけでも十分に楽しい心斎橋でした。

« 交通費3,000円で大阪日帰りの旅 | トップページ | 高さはそれほどでもないですが、存在感は十分の通天閣 »

お出かけ」カテゴリの記事

看板など」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心斎橋には大きな看板がたくさんあります:

« 交通費3,000円で大阪日帰りの旅 | トップページ | 高さはそれほどでもないですが、存在感は十分の通天閣 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp