2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 横安江町 | トップページ | 細田守監督作品 バケモノの子展 »

2016.07.31

企画展「面白い箱!アニメづくりのスタジオの中へ」

土曜は富山城址公園付近を散策したりしてきました。
目的はいくつかあったのですが、まず最初は「高志の国文学館」へ。


Img_0984


今年の2月にも一度行っていますが、今回は7月9日から10月10日まで開催されている企画展「面白い箱! アニメづくりのスタジオの中へ」というのを見に行ってきました。


Img_0991


P.A.WORKSの全面協力により、アニメーションがどのようにして作られているかを紹介しています。以前に高志の国文学館で上映するために作成された『マイの越中万葉体験記』を題材に、作画担当の机が再現されていたり、P.A.WORKSの新社屋での作業風景が写真やビデオで紹介されていました。
案内役(?)としてSHIROBAKOの宮森あおいとミムジー&ロロがパネルで説明しています。
また、P.A.WORKSの作品のうち、富山を題材に作成されたアニメの紹介も行われていました。


艦内は当然ながら撮影禁止ですが、記念撮影用のパネルがあって、そこだけは撮影可能になっていました。


Dsc_0008


常設展は前回行った時にゆっくりと見てきたので、今回は一通り眺める程度でした。
夏休みに向けて子供向けの企画なのかもしれませんが、私が行った時に企画展を見ていたのはオッサンばかり3人でしたww


入館料は大人500円、大学生400円。常設展の料金も含まれています。ちなみに高校生以下は無料です。
なお、期間中は関連イベントもいろいろと行われています。

« 横安江町 | トップページ | 細田守監督作品 バケモノの子展 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 企画展「面白い箱!アニメづくりのスタジオの中へ」:

« 横安江町 | トップページ | 細田守監督作品 バケモノの子展 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp