海王丸総帆展帆 前編
18日の海の日は、海王丸パークへ海王丸の総帆展帆を見に行ってきました。
海の日に総帆展帆を見に来るのはこれで3回目です。
今にも雨が降ってきそうな雲行きでしたが、一応予報では曇りとなっていました。
駐車場の混雑を避けるため少し早めに現地に到着。
まずは向かいの埠頭に停泊している「やひこ」を見て来ます。
午後から体験航海が行われるので、早くから準備が行われていました。
出航前にはちょっとしたセレモニーみたいなものも行われるのか、来賓席のようなものも準備されています。
そろそろ総帆展帆の準備が始まる時間になったので、海王丸の方へ移動します。
この日は満船飾も行われていました。
海の日ということで、総帆展帆の前に登しょう礼が行われます。ボランティアの方達が帆柱を登って行きます。
今回は登しょう礼の動画を撮ってみました。
登しょう礼が終わると、そのまま展帆作業に入ります。
だんだん帆が開いていきます。
登しょう礼の頃にはまだ人も少なかったのですが、だんだんと増えて来ていました。
天気も良くなってきて、青空が見えてきています。
そして展帆作業が終了し、見事な姿を披露してくれました。
やはり帆船は帆を張った姿がいいですね。
前回あった「恋人の聖地」の広告(?)みたいなのが無くなっていたのも良かったです。あれはちょっと恥ずかしいというか残念というか、無い方が絶対にいいです。
この後、昼食を食べに行くため、一旦海王丸パークを離れます。
(続く)
« コマツ金沢工場開放デー | トップページ | 海王丸総帆展帆 後編 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
テレビのニュースで紹介されていたのですが、
先端の女性が「海の日ありがとう・・・」と
言っていたように思いますが素晴らしかったです。
「恋人の聖地」はなくなったの?
投稿: SILVIA おじさん | 2016.07.19 20:04
SILVIA おじさん>
「海の日おめでとう」と言ってます。
動画にはその時の様子が入っていて、(音が小さいですが)聞こえますよ。
恋人の聖地では無くなったと言うことでは無いのですが、昨年だったか一昨年だったかには、一番前の帆のところに大きな垂れ幕(?)みたいのが付けられていて、恋人の聖地とか書かれてたんです。
今年はそれが無くなってました。
恋人の聖地のモニュメントはしっかりとあります。9枚目の写真がそうですね。
投稿: あんころ | 2016.07.19 20:49