今年のチューリップフェアはちょっと外した(後編)
前編に続いて後編です。
フェアのメインとなる大花壇のある「夢とにぎわいゾーン」に到着です。
大花壇の花はさすがに咲き揃っています。
しかし、ここの花も近づいて見ると斑点が出来ている花が多いのです。
フェアが始まってから何度か雨が降りましたので、天気が影響しているのかもしれません。
タワーに登ろうと思いましたが、行列がかなり長いので、ここで少し早めの昼食を取ることに。しかし食事エリアもかなりの人です。さらに天気もちょっと悪くなってきて、曇ってきました。食事を終えた頃から、時々小雨が落ちてきたりもし始めます。さすがに傘が必要なほどではなく、降ってもすぐに止んでしまう程度ですが、結局この後は青空を見る事はありませんでした。
食事を終えた後もタワーの行列は相変わらずで、長さは全く変わっていません。なのでもうしばらく花壇や周辺の花を撮って廻ります。
プリンセスチューリップのお姉さん方が会場内を廻っていて、お客さんと一緒に写真を撮ったりしています。
ずっと歩き回っているのも大変だろうなと思います。
タワーの周辺では「TLP総選挙」が行われています。
名前は明らかに某アイドルグループのイベントのパクリですがww
しばらくして、若干列が短くなった(ような気がした)ので、タワーに登る列に並びました。短くなったとは言えまだまだ長い列です。
タワーを少しずつ登って行くと、花壇の反対側も上から見ることが出来ます。
列に並んでから約30分でようやくタワーの上に到着。
今年の大花壇は「夢見る男女」だそうです。
しかし、人の形は良く判らなかったですね。ハートしか見えませんでした(^^;)
大花壇を上から見たいのであれば、文化会館のテラスからも見る事は出来ます。
こちらは行列もなく、すぐに上がることが出来ます。
ただ、タワーよりも少し低いのと、絵を横から見るような角度になってしまいます。
この後はチューリップ四季彩館のほうへ戻ります。
ちょうど、花びら流しが始まっていました。
水面を流れるチューリップの花がきれいですが、さすがにこのまま流してしまうわけにはいかないようで、流れてきた花びらは全てすくい上げられていました。
チューリップ四季彩館では、年中チューリップの花を見ることが出来ます。
室内なので天気の影響も受けないため、花はきれいでした。
イベントフロアでは、「ヒストリーオブチューリップフェア」という特別企画展が行われていました。
今年はこれまでに行った中では一番残念なチューリップフェアとなってしまいました。
開催直後はまだ大花壇の花は十分に開花していないので、いつもフェアの後半に行っていますが、今年はもう少し早く、連休前の25日から26日くらいが一番の見頃だったのかもしれません。平日なのでそんな日には行けませんでしたけどね。
« 今年のチューリップフェアはちょっと外した(前編) | トップページ | 映画『劇場版 響け! ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 今年のチューリップフェアはちょっと外した(前編) | トップページ | 映画『劇場版 響け! ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』 »
コメント