レッサーパンダのいえ
6日はGW中唯一の平日休みでした。
なので午前中は平日じゃないと行けない所へ行っていろいろと用事を済ませてきました。
午後からはどこかへ出かけたいと思ったのですが、特にこれと言った所もありません。午後からなのでそんなに遠くへも行けないし、ということで、西山公園へツツジを見に行ってきました。
大乗寺丘陵公園のツツジがもう終わってしまっていたので、西山公園も終わってしまっているのではないかと思ったのですが、大乗寺丘陵公園よりはまだましでした。
さすがに見頃はちょっと過ぎていて緑が目立つ所もあるものの、遠目にはまだそこそこきれいです。
上の方にはカメラが設置されています。
近頃はライブカメラが設置されている所も多いですが、ここのカメラはなかなか本格的なものでした。
ところが残念なことに、現地到着と同時に雨が降り始めてきました。
最初は傘もいらない程度の小雨でしたが、15分もするとだんだん本格的に降り出してきて、傘なしでは厳しい雨になってきました。
芝生広場のテーブルと椅子も片付け始められています。
雨に濡れた花も少し撮ってみましたが、近くで見ると傷み始めている花も多いので、あまり面白くありません。
そこでツツジは早々にあきらめて、動物園のほうへ向かいました。
雨が降っていてもレッサーパンダは元気です。動き回っていてなかなか写真が撮れません。被写体ぶれやピンぼけ写真の連発です。あとは後ろ姿とか(^^:)
木の上でじっとしているタイミングでようやく少しだけまともなのが撮れました。
この日一番まともに撮れたのがこれです。
写真が上手く撮れないので、動画で撮ってみました。
ホントにじっとしてないのですよね。
西山動物園では、今年の3月27日に新レッサーパンダ舎「レッサーパンダのいえ」がオープンしました。
レッサーパンダの屋内展示やギャラリーがあります。
奥には新しい屋外展示エリアもあり、3匹のレッサーパンダがいました。
一番奥にいたのが「たいよう」です。
写真を撮るにはとてもいい位置にいるのですが、足をなめたり爪をかじったり(?)していて、全く顔を上げてくれません。
しばらく粘ってましたが、結局まともに顔を見せてはくれませんでした。
真ん中にいるのは「ライト」です。
しかし、木の上に登っていて、こちらも顔をまともに見ることは出来ませんでした。
一番手前のエリアには「ひかり」がいます。
他の2匹はじっとしていましたが、ひかりは動き回っていて写真が撮れませんww
写真はあまり撮れませんでしたが、可愛らしいレッサーパンダは堪能出来ました。
屋内展示では動画を撮ってみました。
後ろ足で体を掻いている姿は犬や猫のようです。
【おまけ】
リスザルも可愛いですね。
こちらも良く動く上にガラス越しなので、写真は撮りにくいです。
« 今度は見頃を過ぎていた…… | トップページ | 桶滝 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
「いきもの」カテゴリの記事
- 蓮の葉に乗ったカエル(2017.07.24)
- 尼御前SAのツバメ(2017.06.21)
- 流行ものを取り入れるのが早いですね(2017.06.06)
- 上が気になる?(2017.05.13)
- またまた半年ぶりの御誕生寺(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント