福井の養浩館庭園へ行ってきました
土曜の昼の部は電車で福井へ行ってきました。
福井なので車でも行けるのですが、夜の部が飲み会だったので、電車で移動し、そのまま電車で集合場所の金沢駅まで戻ろうと考えたのです。
福井駅前はすっかり恐竜駅になってますww
また、西口に新しく出来た「ハピリン」も4/29のオープンを目前に控え準備万端という感じです。
半年ぶりの福井駅では、福井鉄道のヒゲ線が駅前まで延びてきていました。
えちぜん鉄道との相互乗り入れが始まったという話は聞いていましたが、福井駅の位置が変わったのは知りませんでした。
さて、福井へ来た一番の目的は、「養浩館庭園」です。
江戸時代の福井藩主松平家の別邸で、国の名勝に指定されています。
モミジの木も多く、紅葉の頃はきれいでしょうね。
建物の中にも入れます。
天気が良かったので池から反射した光が部屋の天井に映ってとてもきれいでした。
写真に撮ってしまうと「ゆらぎ」が無くなってしまうのであまり面白くは無いですが……
奥には風呂もあります。
蒸し風呂だそうで、今で言う所のサウナみたいなものですかね。
入館料は大人210円です。
ツアーか何かで廻っているような感じの団体のお客さんがかなり入っていました。
次は是非紅葉の時期に行ってみたいです。
« 金沢駅周辺は本当に人が多くなりましたね | トップページ | あみだそば遊歩庵と今川焼本舗 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
以前、勤めていた会社は本社・福井市でしたので、会議などで毎月のように福井市を訪問していました。高いビルがなく、見晴らしが良かった福井市に待望の高層
ビルの誕生ですね。
投稿: SILVIA おじさん | 2016.04.18 23:14
SILVIA おじさん>
私も以前に勤めていた会社が本社が福井にあり、退社前の1年ほどは福井勤務だったこともあります。
駅舎も駅前も、当時とはすっかり様変わりしてしまいました。
「ハピリン」は21階建てで、7階から21階はマンションのようです。
ただ、商業施設に関しては東口の「アオッサ」があまり上手くいっているとは言えない状況で、これ以上増やして大丈夫なのかという気はしますが。
投稿: あんころ | 2016.04.19 05:43