2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« シガーソケット バッテリー/電圧室内温度モニター | トップページ | ちょっと足を伸ばして郡上八幡へ »

2016.04.02

還水公園と松川の桜は満開でした

今年の桜は全体的に少し早めだとは聞いていましたが、富山の松川では早くも満開宣言が出たということで、今日は富山へ桜を見に行ってきました。
午前中はJR富山駅北口から歩いて10分ほどのところにある「富岩運河環水公園」へ行きました。


Imgp2673


この日は「環水公園お花見マーケット」というイベントが開催されていて、スターバックス側の芝生広場には移動販売車もいくつかやって来ていました。
到着したのは午前10時を少し過ぎた頃でしたが、既に桜の下は9割方埋まっています。


Imgp2737


桜はもう満開です。


Imgp2839


ここのスターバックスは『世界で一番美しいスタバ』と言われていますが、満開の桜でさらに美しさが増したのではないでしょうか。


Imgp2891


休日にはいつも混んでいるスタバですが、この日はいつも以上に混んでいたようです。入口には順番待ちの列も出来ていました。


イベントの一環で、『お花見運河クルーズ』として遊覧船が園内を廻っていました。


Imgp3022


通常の遊覧船は岩瀬まで行きますが、この『お花見運河クルーズ』では中島閘門の手前で折り返し運転をしていたようです。


スタバ側芝生広場の対岸側にも桜は咲いています。


Imgp3118


スタバ側に比べると、こちらはまだ人は少なかったです。
でも、既にスタバ側がほとんど埋まった状態だったので、この後はもっと人が増えていったに違いありません。


Imgp3114


晴天に恵まれ、気温もかなり上がりました。噴水では水遊びする子供もいます。


Imgp3060


公園の隣にある「KNB入船別館」では、桜がビルのガラスに映り込んでいてきれいでした。


Imgp2964


駅から還水公園へ向かう途中のいたち川でも桜は満開でした。


Imgp2633


ネットで開花状況を見ていると、富山でも松川が飛び抜けて早く満開になっているような印象でしたが、富山市中心部ではもうほとんどどこも満開のようですね。




そして午後からは松川へ。


Imgp3631


Imgp3389


Imgp3346


当初はJR富山駅から松川まで歩いていく予定でしたが、あまりの暑さに歩く元気がなく(実は前日もちょっと歩いていたので疲れたというのもありますが)、地鉄の電車に乗って県庁前駅まで電車移動となりました。
当然ながらこちらも満開です。


Imgp3819


Imgp4103


還水公園とは比べものにならないほど人が多いです。


Imgp3538


松川沿いの遊歩道は元々そんなに広い道ではありませんので、びっしりと人が埋まっている感じです。遊覧船のりばから市役所前辺りを中心として、そこから離れるほど人も少なくはなっていきますが、それでも普段とは別の場所のように人が多いです。
先日訪れた時には誰もいなかった公園にも多くの人がいて、長いすべり台には順番待ちの列が出来ていました。


Imgp4493


でも、SLを見ている人は誰もいませんでしたけどww


テレビの中継も行われていました。


Imgp3448


ディレクターらしき人が「富山テレビ放送報道」と書かれたタグを付けていました。レポートしているのはアナウンサーの方でしょうか。


雲一つない青空で、お花見にはとてもいい気候でした。


Imgp3301


Imgp3655


じっとしているとそれほどでもないのですが、歩いていると汗をかくほどで、途中で上はTシャツ1枚になって散策していました。


Imgp3419


遊覧船も大人気です。


Imgp4270


2年前に来た時に一度乗っているので今回はどうしようかと考えたのですが、あまりに人が多く、待ち時間は1時間以上とのこと。


Imgp4417


並んでいる人の数を見たら、とても乗ろうと言う気にはなりませんでした。
ちなみに、右端のコーンの所で折り返しています。




さて、今回は富山まで電車で移動しました。
松川に近い所の駐車場はどこもいっぱいでしょうし、富山駅周辺の駐車場に車を駐めていくくらいなら、いっそ最初から電車でもいいのではないかと思ったのです。
松任から富山まで電車で往復すると3,000円を僅かに超えます。北陸お出かけパスを使いたい所ですが、元々この日に行く予定はなかったので、3日前までの購入が必要な北陸お出かけパスは使えませんでした。
そこで、ちょうど前日に届いた「IRいしかわ一日フリーきっぷ」というのを使いました。


Img_8851


IRいしかわ鉄道の金沢-倶利伽羅間が一日乗り放題になります。「いしてつ愛あーるクラブ」に入会すると、このフリーきっぷが2枚送られてくるのです。昨年も2枚もらっていたのですが、結局1枚しか使わずに期限が過ぎてしまいました。元々最寄り駅はIRいしかわ鉄道の駅ではありませんし、フリーきっぷがあっても使う機会はないのです。それでも、せっかくなので使わないと勿体ないですし。
金沢-倶利伽羅間をフリーきっぷを使うことにより、実際に払った運賃は松任-金沢の200円と倶利伽羅-富山の860円の各往復で2,120円となりました。北陸お出かけパスよりも安くついたので良かったです。その代わり、JR富山駅から松川までは往復で電車を使ってしまいましたけど(^^;)
ただ、このフリーきっぷ、金沢駅ではあまり知られていないのか、改札でちょっともめました。
改札にいたのはJRの職員でしたので、このきっぷの存在を知らなかったようです。確認するからということで少し待たされ、予定していた電車に乗れないのではないかとちょっとハラハラしました。
昨年までは引換券をIRの窓口で引き替える方式だったのですが、今年からは直接きっぷとして使える券が送られてくるようになり、使う側としては利便性があがりました。しかし周知不足なのか、JRにはきっぷの存在を伝えていないのか、その辺の連絡はしっかりとしておいてもらいたいものです。




JR松任駅のSLの桜も八分咲きほどでした。


Imgp2544


家に帰ってからニュースなどを見ていると、金沢市内でもかなり咲いていたようで、兼六園などでももう満開に近いほどになっている所もあったようです。
福井でも既に満開宣言は出ていますし、来週末はもう桜吹雪になっている所が多いかもしれませんね。

« シガーソケット バッテリー/電圧室内温度モニター | トップページ | ちょっと足を伸ばして郡上八幡へ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

私も午後2時過ぎから松川沿いを散策していました。
今週末には「チンドンコンクール」が開かれるのですが、
桜の満開と一緒にならなくて良かったと思うくらいに、
夕方から沢山の人手になっていました。

富山の松川沿いでは3日の朝に風が吹きましたので花筏が始まりました。
開花から5日目で散り始めています。そして明日は雨になります。

SILVIA おじさん>
雨と風では今度の週末にはもう葉桜ですね。
チンドンコンクールも一度見てみたいと思っているのですが、なかなか機会がありません。桜の時期と重なるので、どこかへ桜を見に行く方を優先してしまうんですよね。
松川の桜の見頃と重なった方が両方見に行けるのにと思ったりもしますが、そうなると今度は人が多そうで行く気が失せたりして(^^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 還水公園と松川の桜は満開でした:

« シガーソケット バッテリー/電圧室内温度モニター | トップページ | ちょっと足を伸ばして郡上八幡へ »

にほんブログ村

Amazon.co.jp