内川ロケ地巡り その1
土曜は午後から映画「人生の約束」のロケ地となった新湊の内川へ行ってきました。
内川へはこれで3度目ですが、映画を見に行った後では初めてです。そこで今回は映画のロケで使われた所を中心に見てきました。
ただ、本当はこの日に行くつもりではなかったのです。もっと午前中のうちから行って、漁港や少し離れた越ノ潟なども廻ってくるつもりだったのですが、いろいろ都合があって急遽この日に行く事になりました。現地に着いたのはもう午後2時半を過ぎた辺りだったので、廻ってこられたのは一部だけでした。
中の橋近くにある観光駐車場に車を止めます。
観光駐車場は以前から神楽橋近くにありましたが、駐められる台数も少なく、いつも満車でした。前回来た時はまだ工事中で、川沿いの休憩所だけが使える状態でしたが、今回は駐車場やトイレも使えるようになっていました。ただ、駐車場は相変わらず一杯で、20台近くの駐車スペースがありますが、空いていたのは2台分だけでした。
まずはロケ地巡りのパンフレットが用意されているという「川の駅新湊」へ向かいますが、その手前には番屋としてロケに使われた建物があります。
映画でも何度も出てきた所ですし、見に来ている人も多かったです。地元の人がいて、いろいろと説明もしてくれました。
中はロケが行われた時の状態で残されていたり、ロケに使われた看板などが並べられていたりします。
説明してくれた人の話によると、この建物は映画「あなたへ」のロケがあった時には高倉健さんや田中裕子さんの控え室として使われたそうです。
番屋を過ぎて神楽橋へ。
実際にはこの橋は曳山のルートではないそうですが、映画ではこの橋を曳山が通る所が撮影されています。ステンドグラスが印象的な橋なので、映像的に好まれるのかもしれませんね。
神楽橋の近くには「川の駅新湊」があります。
ここには曳山が展示されていたりするのですが、映画のスチル写真なども展示されていました。
駐車場には大型の観光バスも来ていました。
海王丸パークから出ている遊覧船に乗ってくる観光客はこれまでも多かったですが、こんな大型バスが駐まっているのを見たのは初めてです。映画の効果で観光客はさらに増えているようです。
駐車場側の入口横には映画の看板がダイオウイカと並んでいました。
そして、今回一番見たかったのがこの建物。
劇中で「スナック 海の女王」として使われた建物が、期間限定でそのままの姿で残されています。
場所が判らなかったのですが、「川の駅新湊」でもらってきたパンフレットによると山王橋と東橋のちょうど中間辺りなんですね。もっと西側にあるのかと思っていました。
ここに皆さん飛び込んだんですね。でも、映画ではこの角度からの撮影は無かったでしょう。東橋が映っていればすぐに場所が判ったでしょうけどね。
こちら側の角度から撮影することが無かったため、看板も裏側は作られていないのですね。
なお、この建物は倉庫だった建物の外装を作り替えた物で、室内場面の撮影は都内のスタジオで撮影されたんだそうです。
建物の横には立派な(?)トマソンが。
さすがにこれも劇中には登場しませんね。
そして東橋です。
内川のシンボル的な橋ですね。ここも劇中に何シーンか登場していました。
この後は内川沿いを離れて町中を散策。
少し長くなってきたので次回に続きます。
« 三井アウトレットパーク北陸小矢部の「本格中華麺店 光麺TOKYO」 | トップページ | 内川ロケ地巡り その2 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 三井アウトレットパーク北陸小矢部の「本格中華麺店 光麺TOKYO」 | トップページ | 内川ロケ地巡り その2 »
コメント