2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 駐車場に…… | トップページ | 敦賀赤レンガのジオラマ »

2015.12.13

マキノ高原のメタセコイア並木は晴天でした

土曜は滋賀県のマキノ高原近くにあるメタセコイア並木の紅葉を見に行ってきました。
2年前にも一度行っているのですが、その時は天気が悪く、次は是非とも青空が出ている時に行きたかったのです。
前日は雨と強い風でどうなることかと思いましたが、当日は上手く晴れてくれました。


Imgp0029


Imgp0530


駐車場があるマキノピックランドへ向かう手前からメタセコイア並木が始まります。


Img_6670


紅葉はピークを過ぎていて、かなりの葉が落ちてしまっている木も多いです。


Imgp0352


2年前に来た時のほうが紅葉自体は見頃でした。
しかし天気が悪かったためか訪れる人はそれほど多くは無く(天気の割には十分に多かったと言えるのかもしれませんが)、駐車場は駐め放題という感じでした。
ところが今回は駐車場にはとても多くの車が駐まっています。


Imgp0545


ほとんどが滋賀県を含む関西圏のナンバーの車でした。全部を見て廻った訳ではありませんが、自分が車を駐めた周囲には北陸方面からの車は見当たらなかったですね。
車が多いと言うことは当然人も多いです。


Imgp0069


また、道路を通る車の数も前回より多かった気がします。道路沿いで監視している人もいましたし、パトカーが何度も往復していて、道路上で写真を撮っている人たちに注意をしていました。


現地到着が午後だったので、ピックランドからマキノ高原方面が順光でした。


Imgp0057


Imgp0047


Imgp0148


Imgp0224


逆方面は逆光になって、葉が光に輝くような雰囲気でこちらもきれいでした。


Imgp0362


Imgp0473


露出がなかなか難しく、上手く写真には撮れませんでしたが(^^;)


道路上には落ち葉がたくさんあって、「オレンジロード」と呼ばれているようです。


Imgp0322


Imgp0469


これは前回訪問時には見られませんでした。見られるのは落ち葉が増えて来てからでしょうから、前回の時はまだ早かったんでしょうね。
ただ、早朝などの車がまだあまり通っていない頃のほうがきれいだとは思います。


こちらもモミジの色づきは今ひとつだったようですね。


Imgp0560


モミジは来年に期待しましょう。

« 駐車場に…… | トップページ | 敦賀赤レンガのジオラマ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マキノ高原のメタセコイア並木は晴天でした:

« 駐車場に…… | トップページ | 敦賀赤レンガのジオラマ »

にほんブログ村

Amazon.co.jp