えちぜん鉄道 三国芦原線 その3 福大前西福井駅 & 福井口駅
えちぜん鉄道の旅もようやく最終回。中角駅の次は「福大前西福井駅」へ。
福井大学の最寄り駅で、大学の前までは歩いて2分かからないくらいの距離です。
駅舎は「えちぜんCLUSA」というショッピングセンターに隣接(というか、建物の中にあると言ってもいいくらい)しています。
このショッピングセンター、3階建て(一部4階建て)のかなり立派な建物です。
しかし、中に入ってみるとエスカレーターは休止中です。
節電のためかと思ったのですが、エレベーターも休止中でしたし、階段も立ち入り禁止になっています。結局、2階より上はテナントが入っていないんですね。外の看板にはテナント募集中と書かれていました。
メインテナントのスーパーにはお客さんがそこそこ来ていました。駅も近いし、大学も近いので立地的には悪くない場所だと思うんですけどね。
周辺にはいかにも大学の近くだなと思わせるような店があります。
カレー屋さんは金澤カレーの店でした。
最後の途中下車は「福井口駅」です。
駅舎はJR北陸本線の高架下にあり、仮設駅っぽい雰囲気です。
国道を挟んで斜め向かいには旧駅舎がまだ残っています。
福井側では線路の撤去工事が進んでいます。
ここに新幹線の高架が通るのだと思われます。
旧駅舎もそのうちに解体されてしまうのでしょう。
福井口駅はえちぜん鉄道の本社社屋の最寄駅です。
整備工場の中にはトラムっぽい車両が見えました。
新型車両でしょうか。しかしえちぜん鉄道は福井鉄道のような路面電車部分はありませんので、あまりトラムを走らせるメリットは無さそうですが……
駅舎近くの押しボタン信号にはこんな注意書きが。
えちぜん鉄道の高架化完了後に信号も撤去されるとのこと。この信号がなくなると、近くには国道を横断する所が無くなってしまうのですが、高架化された時には福井口駅はまた移設されるのでしょうか?
この後は福井駅へ向かい、えちぜん鉄道三国芦原線の旅は終了です。
次は勝山永平寺線でもいくつかの駅に降りてみたいですね。前回勝山永平寺線に乗った時は、永平寺口駅と勝山駅にしか降りていませんので……
« えちぜん鉄道 三国芦原線 その2 本庄駅 & 中角駅 | トップページ | 警報器の音は「ジャンジャン」? »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント