2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ダブル海王丸と大成丸 | トップページ | 海王丸 & 大成丸 トリプル公開 »

2015.08.09

七尾港では日本丸が寄港中

海王丸パークへ行った後、午後からは七尾へ行ってきました。
氷見からは2月に全線開通した七尾氷見道路を通っていきました。途中に何カ所か追い越しエリアがあるといいのになとは思いましたが、信号の無い自動車専用道路は快適でした。


さて、七尾へ行った目的は七尾港です。七尾港では8月7日から8月11日まで、日本丸が寄港しています。


Imgp0647


Imgp0678


日本丸は海王丸の姉妹船です。偶然ですが、姉妹船の2隻が新湊と七尾という近い所にいることになります。
姉妹船ということで、よく似ています。


Imgp0684


Imgp0860


Imgp0870


Imgp0676


細かな違いはあるそうですが、ぱっと見では船名を見ないと違いが分かりません(^^;)


Imgp0681


一番の違いは船首像で、日本丸には「藍青(らんじょう)」という船首像が取り付けられています。


Imgp0655


しかし、これもよほど詳しい人で無いと、見比べない限りは違うとは思わないような気がします。


展帆は行われませんが、9日には一般公開が行われます。また、期間中は日没から午後10時までイルミネーションの点灯も行われています。


Imgp0707


こちらも出来れば日曜に来たほうが良かったかもしれません。
しかし、日曜だと午前に七尾で午後から新湊という事になったでしょうが、そうなると新湊のほうは駐車場がかなり混雑している時間帯に行くことになってしまいますので、両方に行こうとは思わなかったかもしれません。


港からは能登島大橋が見えました。


Imgp0815


少し霞んでますけどね。
奥にはさらに霞んでツインブリッジのともうっすらと見えています。しかし、それが判ったのは家に帰って来て写真を等倍で見た時でした。現地では全く気がつかなかったです。

« ダブル海王丸と大成丸 | トップページ | 海王丸 & 大成丸 トリプル公開 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七尾港では日本丸が寄港中:

« ダブル海王丸と大成丸 | トップページ | 海王丸 & 大成丸 トリプル公開 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp