2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ネコ分補給(笑) | トップページ | ボルガライスを食べてきました »

2015.05.11

味真野苑と万葉菊花園

御誕生寺から東へ車で10分弱のところに「越前の里 味真野苑」があります。


Imgp6191


味真野は継体天皇ゆかりの地だそうで、万葉集とも関わりが深いそうです。
味真野苑は桜や紅葉の名所として有名で、名前はよく聞いていたのですが、行ったことはありませんでした。桜の見頃はとっくに過ぎてしまいましたが、今は新緑がとてもきれいです。


Imgp6254


スイレンもたくさん咲いていました。


Imgp6226


カキツバタやキショウブがこれから見頃になりそうです。


Imgp6278


Imgp6335


ツツジはもうそろそろ終わりですが、まだきれいなものもありました。


Imgp6184


ボタンはもうすっかり終わっていて、咲いているのは極一部だけでした。


Imgp6327


藤やミズバショウもすっかり終わっていました。藤は紫だけでなくピンクや白もあるそうですので、今度はもう少し早い時期に行きたいですね。
これからは花はすが咲き始めるようです。


花に合わせて万葉集の歌があちこちに書かれています。


Imgp6396


苑内には重要文化財の「旧谷口家住宅」が展示されています。


Imgp6289


中を見学することも出来ます。


Imgp6312


Imgp6302


御誕生寺へ行った際には、ちょっと足を伸ばして寄ってみるのも良いと思います。


また、向かいには「万葉菊花園」があります。


Imgp6416


たけふ菊人形に展示する千輪菊や五重塔などの栽培はここで行われているそうです。


Imgp6439


見たことがあるようなフレームがいくつもありました。


Imgp6441


鉢植えの販売なども行われているので、ガーデニング等に興味のある方にはいいかもしれませんね。

« ネコ分補給(笑) | トップページ | ボルガライスを食べてきました »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

ここは何処でしょうか、知らないですね
越前とありますから・・・福井でしょうか。
万葉や大伴家持の名前がありますから・・・高岡市?

SILVIAおじさん>
やはり富山の方は「万葉」というと最初に思い浮かぶのは高岡でしょうね(私もそうでした)。
ここは越前市(旧武生市)にあります。北陸道武生ICから車で15分程度の所です。
万葉集にゆかりのある場所というのは高岡だけではないので(一番は奈良だと思いますし)、味真野という所も一応万葉集と関連はあるということでこのような施設が作られているようです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 味真野苑と万葉菊花園:

« ネコ分補給(笑) | トップページ | ボルガライスを食べてきました »

にほんブログ村

Amazon.co.jp