終わったのか、これからなのか?
今日は石川県教育センターの高尾城址見晴台へ行ってきました。
金沢辺りの桜は明け方までの雨のせいもあってか、そろそろ散り始めという感じです。教育センターの桜の咲き具合がどの程度なのかが判らなかったのですが、行ってみると一般駐車場の桜は満開でした。
建物横の駐車場の桜も満開です。
花はやはり散り始めで、地面には多くの花びらが。
近づいて見ると、だんだん葉桜になりつつありますね。
雨は上がったものの空はどんよりと曇っていて、日差しはありません。しかも、下の桜は満開ですが、山の斜面の桜はあまり咲いていません。
昨年は天気も良く、斜面の桜も満開でとても見事だったのですが、今年はちょっと時期を外してしまって残念でしたね。
それでも一応見晴らし台へ向かいます。
登り口の周辺は昨年よりもすっきりとしたように感じます。
町の方は少し霞んでいます。
斜面の桜はこれからさらに咲いていくのか、それとももう終わってしまったのかが良く割りません。
近くで見ると、葉桜になってきているようにも見えるので、もう終わりなのかという感じもしますが、地面に落ちている花びらはそれほど多くは無いんですよね。
毎日見ていればこれからなのか終わったのかが判るんでしょうけど……
昨年も斜面の桜のほうが早く葉桜になってきているような状態だったので、もう終わりなのかもしれません。
花を付けたまま折れてしまった木がありました。
見晴らしも今ひとつということで、あまり写真も撮れず、早々に下へ降りてきました。なので見晴らし台からの写真はありません(^^;)
今年の桜は見頃にはそこそこタイミングが合いましたが、天気には恵まれず、残念な年となってしまいました。
この後、眼鏡が壊れたのを修理に出すために金沢の市街地へ向かいましたが、犀川河川敷の桜も見頃でした。車で通っただけなので写真は撮れませんでしたけど。
開花のタイミングからすると、週末にはもう見頃を過ぎてしまっているかも、と思っていましたが、ここ数日寒い日が続いたおかげか、なんとか週末まで見頃が持ってくれたという感じですね。
« これも原爆タイプ? | トップページ | つつじ公園の桜 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント