倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿(と、おまけの大乗寺丘陵公園)
八重桜まつりの後に向かったのは、すぐ近くの倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿です。
ここの藤が見事なんですよね。
花序はまだまだ伸びそうですが、それでもかなり見頃になって来ていて、甘い香りが漂っていました。
今週末から来週前半にかけてはさらに見事な姿を見せてくれそうです。
風があって水面が波立っていたので、映り込みは見られませんでした。
今年はこんなものも出来ていました。
新幹線と直接の関連はないんですけどねww
鳳凰にカラスがww
ボタンは昨年に比べると咲いてる花が少なかったです。
ツツジはかなり見頃に近づいています。
全体的にはまだ満開ではありませんが、咲いている所はかなり咲いているので、今でも十分に楽しめますが、今後さらに見頃になっていくでしょう。
芝桜も見頃です。
連休中は見頃が続くのではないでしょうか。
倶利伽羅では思っていた以上にツツジが咲いていたので、帰りに大乗寺丘陵公園のツツジ園の様子を見に行ってきました。
こちらは一部に咲き始めている所はあるものの、全体的にはまだほとんど咲いていません。
つぼみはたくさん来ていますので、見頃は近いと思われます。昨年はGWが過ぎてからになりましたが、今年はGW終盤に見頃になるかもしれませんね。
赤いのはいつも早く咲き始めるようです。
他のが見頃になる頃には傷んでしまっていることが多いです。
駐車場のちょっとオレンジっぽいピンクのツツジは満開で、もう傷み始めているのもあるほどです。
駐車場のツツジはいつも早く咲いていて、ツツジ園が見頃になる頃にはもう傷んでしまってますからね。
« 倶利迦羅さん八重桜まつりと念仏赤餅つき | トップページ | 非公認で人気を取ろうとしているなww »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
とっても綺麗な藤ですね~(^^)
投稿: アビ | 2015.06.16 13:56
アビさん>
一本の木がこれだけ大きくなっているのはなかなか見応えがあります。
鳳凰殿をバックにした所は絵的にもなかなかです。
投稿: あんころ | 2015.06.17 02:10