北国街道 木之本宿
またまた話は金曜に戻ります。
鶏足寺を出て次に向かったのは北国街道 木之本宿です。
古い建物が残っていて、風情があります。
酒屋と醤油屋が多かったのが印象的でした。
醤油屋さんの裏も土壁の建物が残っています。
薬屋さんの前には古い薬の看板が並んでいました。
牛馬市跡には顔ハメ看板が。
大河ドラマ館では「黒田官兵衛博覧会」が行われていました。
滋賀相互銀行木之本支店は既に営業は行われていないようですね。
銀行も株式会社なんですよね。
銀行は社長じゃ無くて頭取だったり、社員じゃなくて行員だったりするので、株式『会社』という呼び方には何となく違和感があるのですが……
なお、「つるがパン」の店舗も北国街道沿いにあります。
【おまけ】
金沢の袋町に、「旧北国街道」の碑がありました。
北国街道はこんなところまで繋がっていたんですね。
« ニュースキャスターになろう! | トップページ | 混んでいるのは判っているのだけど…… »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント