2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 県庁展望ロビーの夜景リベンジでしたが…… | トップページ | たけふ菊人形のその他いろいろ »

2014.10.18

たけふ菊人形2014

今日は福井の「たけふ菊人形」へ行ってきました。


Imgp2689


今年のテーマは大河ドラマで放送中の「黒田官兵衛」です。


Imgp2071


Imgp2078


正面入口を入ってすぐの所と、菊人形館の中に菊人形が展示されています。


Imgp2184


Imgp2187


Imgp2194


Imgp2205


Imgp2213


今年の目玉は「メガ菊人形」です。


Imgp2230


高さは約3mだそうです。


『たけふ菊人形』というイベントですが、菊人形が展示されているのはこの2カ所のみで、会場全体のスペースから見るとごく一部という感じです。
あとは毎年おなじみの「菊化五重塔」があります。


Imgp2337


これで大人1,000円の入場料はちょっと高いような気もしますが、手間はかなりかかっています。
菊人形は一度作って終わりではなく、期間中に花が傷んでくると「着替え」を行っています。


Imgp2195


歴史上の場面を菊人形で再現しているというのに、その登場人物がいないというのはどうなんだろうと言う気もしないではありませんけどね(^^;)


菊人形以外では、愛好家の方々が育てられた菊花の展示が行われています。


Imgp2108


Imgp2101


Imgp2105


Imgp2147


野に咲いている菊とは違った、いかにもと言った感じの菊が並んでいます。


Imgp2366


Imgp2393


Imgp2630


Imgp2639


噴水の周囲には「菊のアートガーデン」があります。


Imgp2613


Imgp2569


Imgp2572


顔ハメ看板代わりに顔を出して写真を撮れるようにというものも。


Imgp2273


「クマのジャンボトピアリー」は高さ約4m。


Imgp2253


メガ菊人形より大きいですねww


そのほか、植え込みやプランターにもたくさんの菊が。


Imgp2372


Imgp2530


Imgp2584


これだけ多くの菊があると、菊の甘い香りが漂ってきます。


天気にも恵まれ、とても多くの人が訪れていました。
週末には各種イベントも行われています。
入場料がもう少し安ければ、とは思いますが、駐車場が無料なのは嬉しいですね。この手のイベントでは500円程度の駐車場代が必要になることも多いので。

« 県庁展望ロビーの夜景リベンジでしたが…… | トップページ | たけふ菊人形のその他いろいろ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たけふ菊人形2014:

« 県庁展望ロビーの夜景リベンジでしたが…… | トップページ | たけふ菊人形のその他いろいろ »

にほんブログ村

Amazon.co.jp