2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ドラえもんカーがやって来た | トップページ | 今年の彼岸花はいつ頃が見頃になるか? »

2014.09.07

山代温泉古総湯と温泉玉子ソフトクリーム

山代温泉には2つの総湯があります。
一つは地元の人たちが銭湯代わりに使っている普通の総湯で、もう一つは観光客向けに明治時代の総湯を再現した古総湯です。
今回は、古総湯のほうへ行ってみました。


Img_5207


Img_5263


Img_5253


場所は総湯のすぐ向かいです。
普通の総湯と違って、体を洗うところはありません。石鹸やシャンプーの使用も禁止です。純粋にお湯に入る場所ということですね。
独立した脱衣室も無く、湯船がある所と同じ空間に、衝立ひとつで区切られた場所が脱衣所になっています。
料金は普通の総湯が銭湯料金なのに対して、少し高めの大人500円ですが、古総湯は源泉かけ流しとなっています(どちらも加水はしていないとのこと)。総湯と古総湯両方に入れる共通券が大人700円でありますので、両方に入ってみたい人はこちらがお得ですね。
体を洗えないので銭湯代わりにはならないかもしれませんが、総湯と古総湯の両方に入るとか、温泉に泊まりに来た人宿の温泉とは別にが外湯として入るのであれば問題はないですね。
総湯は地元の人で混雑していますが、古総湯は(時間帯にもよるでしょうが)空いていて、私が入った時はほとんど貸し切り状態でした。ちょっと変わった風呂に入ってみたい人にはオススメかも。


総湯の横には無料の足湯もあります。


Img_5222


足湯の入口にあったのは、源泉を汲み上げているポンプでしょうか。


Img_5217


Img_5219


駐車場は魯山人寓居跡と共通で、総湯からは少し離れたところにあります。


Img_5185


看板はあちこちに出ていますが、事前に大体の場所を把握しておいた方がスムーズに行けると思います。


風呂上がりには、総湯横の売店で「温泉玉子ソフトクリーム」(350円)を頂きました。


Img_5210


Img_5258


カップに入ったソフトクリームの中央に、温泉玉子が一つ丸ごと入っていて、その上に醤油がかかっています。これをよくかき混ぜて食べるのです。
これがなかなか美味しいのです。
山代温泉に行った際には是非お試しあれ(^^)

« ドラえもんカーがやって来た | トップページ | 今年の彼岸花はいつ頃が見頃になるか? »

」カテゴリの記事

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山代温泉古総湯と温泉玉子ソフトクリーム:

« ドラえもんカーがやって来た | トップページ | 今年の彼岸花はいつ頃が見頃になるか? »

にほんブログ村

Amazon.co.jp