2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« どうしてこうなった? | トップページ | やましろすぱクロくん »

2014.09.10

お風呂用メガネ

視力が悪いと、風呂に入る時に困るのがメガネです。
家の風呂ならかけずに入っても問題ありませんが、温泉や銭湯などではメガネが欲しくなります。
以前はいつもかけているメガネをそのままかけて入っていましたが、温泉のお湯は硫黄分などを含んでいたりするので、出来ればあまりかけて入りたくはないと常々思っていました。


先日ネットを見ていたら、お風呂用メガネというのがあるということで、値段もそれほど高くは無い(送料込みで1,600円)ので一つ買ってみました。
メガネのアイガンのお風呂用メガネ「FORゆ」です。


Img_4967


Img_4971


お風呂用ということで、レンズが曇らないというのが一番の特徴です。また、熱に強くサウナにも使えるとのこと。
材質はポリカーボネートを使用しているので壊れにくいとのことですが、ヒンジ部やパッド部はあまり頑丈そうには見えません。パッド部なんかは特に心配です。錆びることが無いのはいいんですけどね。レンズのコーティングなどもほとんど期待できないでしょうから、レンズに傷が付きやすいかもしれません。いずれも、値段を考えれば妥当なところだと思いますけど。
度数は出来合いの物しかありませんし、左右の視力差が大きい人には使えないかも。乱視にも対応していません。
私の場合、SHPが右-4.25、左-4.50だったので、度数-4.00のものを購入しました。かけてみると、若干弱いかなという感じですが、老眼も進んでいるので、少し弱いくらいのほうが近くも見やすいかも。
万人向けではないかもしれませんが、値段も安いのでお風呂専用と割り切れば問題はありませんね。


せっかく買ったのだからやはり実際にお風呂で使ってみないと、ということで、山代温泉古総湯へ行った時に使ってみました。
謳い文句通り、曇ることはありませんでした。
一つ気になったのは、普通のメガネならレンズに反射防止のコーティングが施されているのですが、このメガネはそのようなコーティングもほとんど無いようで、照明の光が屈折して複数になりレンズに映り込むという現象が見られました。状況によってはかなり気になるかもしれません。
多少の問題はありますが、温泉でも気兼ねなく使えるという点はとても魅力なので、買って良かったと思います。

« どうしてこうなった? | トップページ | やましろすぱクロくん »

モノ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お風呂用メガネ:

« どうしてこうなった? | トップページ | やましろすぱクロくん »

にほんブログ村

Amazon.co.jp