今年も海王丸の総帆展帆を見に行ってきました
昨年に続き、今年も海王丸の総帆展帆を見に行ってきました。
梅雨とは思えないほどのいい天気です。
午前中は、船の前方から撮影すると少し逆光気味になってしまうのが辛いところです。
海の日ということで、総帆展帆の前に「登しょう礼」が行われます。
舳先の人の号令で、みんなで「海の日、おーめでとーー」と叫ぶのです(^^)
登しょう礼が終わると、総帆展帆の作業が始まります。
だんだん、帆が開いていきます。
作業開始から50分ほどで帆が全て開きました。
作業が終わると海王丸への乗船が再開されます。なんと行列が出来ていました。
そんなに急いで入らなくても、しばらく待てば、ほとんど待ち無しで入れるんですけどね。
これだけ並んでいると、中に入っても人がいっぱいですし。
私は昨年入ってきたので、今年は入りませんでした。
ステージではボランティアの表彰が行われています。
天気にも恵まれましたが、山のほうは雲がかかっていて、立山連峰は見えませんでした。
次に行った時は山が見えると良いのですが……
« 沖縄の物かと思ってましたが…… | トップページ | 新湊大橋と「あいの風プロムナード」 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント