2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 521系連結部のガード? | トップページ | 北潟湖花菖蒲園も一番の見頃は過ぎていました »

2014.06.21

今年のゆりの里公園のユリはちょっと遅かった

今年もゆりの里公園のゆりフェスタへ行ってきました。


Img_4352


Imgp1933


しかし、今年はちょっと遅かったようです。
既に一部の区画はほとんどの花が終わっていましたし、満開の花も傷み始めているものが多かったです。


Imgp1956


Imgp1961


Imgp1964


Imgp1979


Imgp2098


昨年は18日の訪問でしたが、ちょうど見頃でした。ただ、土砂降りの雨でしたけど(^^;)
これで3回目の訪問となりましたが、まだ晴れた日に見頃だったことは一度もありません。先週ならちょうど見頃だったんでしょうね。
ゆりフェスタは来週末までですが、ゆりの見頃はもう終わっているでしょうね。


花はまだ多く咲いているので、遠目にはそこそこきれいです。


Imgp1943


Imgp2080


園内にはネコバスも走っていて、子供達に人気でした。


Imgp1941


あじさいはきれいに咲いていました。


Imgp2022


写真を撮っていると、隣の塔の上に人が登っているのが見えました。


Imgp1974


ひょっとしたら登れるのかも、と思って行ってみました。


Imgp2062


これは農業用水調圧水槽というもので、高さは20mです。
今年はゆりフェスタに合わせて一般の人にも登れるようにしたそうです。
誰でも登ることができますが、受付で名前を書いて順番を待ちます。上はそんなに広く無いのと、登るにはらせん階段を上がっていくのですが、あまり幅が広くなく、手すりも片側にしか無いと言うことで、階段上でのすれ違いで事故があると困るため、登っている人がいる間は降りてこないように(その逆も)ということで、上と下で連絡を取りながら案内していました。
階段の所々にはのこり何段と書かれたものや、現在の高さを示すものがあったりします。


Img_4355


Img_4357


通常は一般の人が登ることはないのでこんな物は不要のはずですが、今回のイベント用に貼られたのかもしれませんね。
上からはゆりフェスタの会場が見渡せます。


Imgp2035


また、隣の田んぼの田んぼアートがきれいに見えます。


Imgp2030


Imgp2063


ちなみに下で見るとこんな感じ。


Imgp2071


やはりこういうものは少し上から見ないともったいないですね。


20mという高さはそれほど高いという程ではないですが、周りに高い建物が何も無いので360度見渡すことができます。ただ、晴れてはいたものの視界はそれほど良くなかったのがちょっと残念でした。
真下を見下ろすとこんな感じです。


Imgp2058


ゆりはちょっと残念でしたが、普段は登れないところに登れたりしたので良かったかも。

« 521系連結部のガード? | トップページ | 北潟湖花菖蒲園も一番の見頃は過ぎていました »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のゆりの里公園のユリはちょっと遅かった:

« 521系連結部のガード? | トップページ | 北潟湖花菖蒲園も一番の見頃は過ぎていました »

にほんブログ村

Amazon.co.jp