あつあつ亭のあつあつ盛りセットと乙ヶ崎トンネルのイルミネーション
のと鉄道穴水駅では、1月11日から3月24日の土・日・祝日、「穴水駅ホームあつあつ亭」をオープンしています。
能登牡蠣がリーズナブルな値段でいただけるので、これは是非とも行ってこなくては、ということで行ってきました。
一番人気の「あつあつ盛りセット」をいただいてきました。
焼き牡蠣×7、牡蠣フライ×5、汁物、漬物、牡蠣ごはんがセットになって1,500円です。
さらに、のと鉄道を利用してきた場合は、焼き牡蠣が2個追加になります。
焼き牡蠣は当たり外れというか、殻の大きさの割には身が小さい事もありますが、こればかりは開けてみないと判らないですからね。
大きい物は殻のサイズと変わらないくらいのものもあります。
ドリンクメニューには能都産のワインもあって、これが牡蠣にとっても合うんだそうです。
今回は列車移動とはいえ、自宅から最寄り駅までは車だったのでアルコールは止めておきましたが、こちらも人気のようですね。
それでも牡蠣をたっぷりと堪能出来て満足です(^^)
なお、予約の有無で席が異なります。今回は予約無しだったので、のと鉄道の事務所がある建物の1階にある席でしたが、予約すると一番ホームと二番ホームを結ぶ高架に設けられた席となります。こちらのほうが見晴らしもいいですし、日にちや時間帯によってはかなり混むそうなので、予約しておいた方がいいかもしれません。但し、予約は当日ののと鉄道利用者に限るそうです。
また、のと鉄道では穴水駅近くの乙ヶ崎トンネル内にて3月30日までトンネルイルミネーションを開催しています(10:30~18:30とのことですが、10:30穴水駅着に乗っても見ることが出来ましたので、開始はもう少し早いのかも)。
短いトンネルですが、トンネル通過中は徐行運転で車内灯も消灯するというサービスを行っています。
さて、今回は焼き牡蠣2個増量ということもあって、列車移動とすることにしました。
いつもは「北陸お出かけパス」と「つこうてくだしフリーきっぷ」を使っていますが、今回は行こうと思ったのが前日だったため、北陸お出かけパスが使えません。しかし、1月6日から3月21日の期間、「能登ふるさと博フリーきっぷ」というのが発売されていて、JR金沢-のと鉄道穴水間の普通列車が1,500円で2日間乗り放題になります。今回はこれを使いました。
北陸お出かけパスは2,000円、つこうてくだしフリーきっぷは1,000円ですので、半額ですね。但し、私の場合松任駅からの移動になりますので、松任-金沢駅間の往復380円は別途必要ですが、それでもまだ2,000円を切ります。その上、2日間使えるので、土日で2回行けば更にお得です(行きませんけど(^^;)。
北陸お出かけパスと違って前日まで購入可能というのも嬉しいです。さすがに当日購入は出来ませんが、前日なら行ける事が確定してから購入出来ますからね。
ちなみにJR金沢駅からJR七尾駅までの普通料金は大人1,280円です。
【おまけ その1】
のと鉄道での穴水行きは「花咲くいろは」ラッピング列車(劇場版バージョン)でした。
穴水駅からの帰りも初代のラッピング列車に。
どちらも花いろバージョンの車内放送が行われていました。
今の所まだ期間は決まっていないようですが、こんなに長く続くとは思いませんでしたね。
残念ながら、今回も永井豪ラッピング列車には乗れませんでした(^^;)
【おまけ その2】
穴水駅には遠藤関の等身大パネルがありました。
今や地元のヒーローですからね。
初場所も6日目で5勝1敗。初日こそ黒星だったもののその後5連勝と好成績です。横綱目指して頑張れ!!
【おまけ その3】
穴水駅に北陸朝日放送の中継車が来ていました。
しかしカメラなどは見当たりません。
後から判ったのですが、この日は「土曜はドキドキ」の中継に来ていたようです。
私が着いた頃は放送も終わっている時間でしたので、既に中継を終えて帰る準備をしていたんでしょうね。
« CAL2やCAL3はどうやって使う? | トップページ | 七尾市内と能登牛乳入り濃厚ソフトクリーム »
「食」カテゴリの記事
- つくりもんまつり・食べ物編(2017.09.28)
- 8番らーめん本店は行列が出来る人気店だった(2017.09.22)
- やっぱりカツ丼と言えばこれですね(2017.09.20)
- 中華そば大勝(2017.09.08)
- 世界で2番目の新商品(2017.09.06)
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
牡蠣づくし~、たまりませ~ん^m^
トンネル、綺麗ですね~(^^)
投稿: アビ | 2014.02.18 01:49
アビさん>
牡蠣、十分に堪能しました。
この時期、穴水ではいろんなお店で牡蠣のイベントをやってるようです。
トンネルイルミネーションは手作り感がいいですね。ローカル線ならではの企画です。
投稿: あんころ | 2014.02.19 01:10