PC用にサブウーファーを導入
昨年末、パソコン用にサブウーファー YAMAHA YST-FSW050(B) を導入しました。
パソコンのMB内蔵サウンドはRealtek HD Audioで、サブウーファー用の端子(センタースピーカーと併用のようですが)も付いているので、単純にそのまま繋げるだろうと考えました。
但し、端子がミニプラグなので、ピン→ミニ変換プラグも合わせて購入。
また、附属のケーブルは細い5mのケーブルですが、そんなに長いものは不要なのでaudio-technicaのサブウーファー用ケーブルを購入しました。
長さは1.5mです。パソコンのすぐ横に設置するので、1mもあれば十分なんですが、一番短いのが1.5だったので(^^;)
オーディオ用というよりはホームシアター向けの製品ですが、現在パソコンに繋いでいるスピーカーは同じくYAMAHAのNS-10MMですので、ごく弱く鳴らすだけでもかなり違いが出ます。
サイズの割には8.5kgと重量もあります。外装は高密度パーティクルボードのような材質で、かなりしっかりとした作りです。
16cmのスピーカーユニットは下向きに取り付けられています。
バスレフポートが前面に向いているという感じでしょうか。
背面はとてもすっきりしています。
電源ケーブルは直付けで、端子は入力用のピンジャックと、YAMAHAのデジタル・サウンド・プロジェクターと連動させるためのシステム接続端子があるのみです。
さて、接続はとても簡単でしたが、音を出すにはちょっと躓きました。
まずはRealtek HD オーディオマネージャで音が出るかどうかを確認します。
サブウーファーを追加したので、スピーカー設定を今までの「ステレオ」から「5.1スピーカー」に変更し、「サブウーファー」にチェックを入れます。
しかしサブウーファーからは音が出ません。
下の方に「スワップセンター/サブウーファー出力」というチェックボックスがあります。
説明を見ると、既にサブウーファーから再生されている場合はチェック不要とのこと。と言うことは、逆に出ていない場合はチェックしたらいいのか、という事でチェックしてみます。
すると、センタースピーカーの音がフロントスピーカーから出てくるようになったみたいですが、相変わらずサブウーファーは沈黙したまま。
センターとサブウーファーのスワップと言うことはサブウーファーでは無くセンタースピーカーを選べばいいのか、ということでやってみました。
これでようやくサブウーファーから音が出るようになりました。
めでたしめでたしと思って、iTunesで音楽を鳴らしてみます。
するとやはりサブウーファーからは音が出てきません。iTunesだからダメなのかと思ってWindows Media Playerで再生してみましたが同じです。
いろいろと設定をいじくり回した結果、オプショナルスピーカーには「センター」と「サブウーファー」の両方をチェックし、下の「低音管理を有効にします」にチェックを入れると、ようやくサブウーファーから音が出るようになりました。
この低音管理というのが何者なのかがよく判りませんが、説明を読むと、これをチェックしておかないとサブウーファー用の信号が出ないのかも、という気がしないでも無いです。実際の所はよく判りません。
設定を変えたり、PCを再起動したりと、ここにたどり着くまでに3時間近くかかってしまいましたが、それでも何とか音が出るようになって一段落です。ケーブル等を合わせると約14,000円が無駄にならずに済みました。
« 視点場 白山と手取川 | トップページ | ELECOM カードリーダライタ MR3-C004RD »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 久しぶりのHGST HDD(2017.09.09)
- ピチュー出た!(2017.07.25)
- 静かになった(^^)(2017.07.06)
- 繋がらなくなったのではなく、切れなくなった?(2017.02.24)
- ARCHISS ProgresTouch RETRO AS-KBPD08/SRB(2017.01.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まったく同じ状況で悩んでたので,この記事通りにやったら解決しました.ありがとうございます
投稿: | 2014.07.05 17:38
こんな記事でもお役に立てたのなら嬉しいです(^^)
投稿: あんころ | 2014.07.05 17:51
初めまして。
ヘッドホンやイヤホンでサブウーファーの音は聞こえますか?
自分は聞こえません。
よろしくお願いします。
投稿: | 2017.05.19 22:19
名無しさん>
そもそもヘッドホンでサブウーファー帯域の音がまともに出るかという話はあります。
音としては出ているはずですが、聞こえるかどうかと言われるとなかなか微妙で、サブウーファーから出ているような音には聞こえないですね。
いずれにしろ、ここでの設定とはまた別の話ですね。
投稿: あんころ | 2017.05.20 02:35
回答、有難うございました。
投稿: | 2017.05.23 21:27
助かりました!!!
投稿: 長友くん | 2019.11.13 20:19