2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 中央公園が開放されてましたが…… | トップページ | またメロンパンですww »

2013.12.08

オレンジ色のトンネル

今年最後の紅葉は滋賀県のマキノピックランド近くにあるメタセコイア並木を見に行ってきました。


Imgp1940


県道小荒路牧野沢線には、延長2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられています。


Imgp2253


Imgp2257


全貌を見渡すには山の上からとか空の上からしか見るしかないでしょうね。


Imgp2002


マキノピックランド前など、一部は片側だけの部分もあります。


Imgp2007


しかし、ほとんどの部分は道の両側に植えられています。


Imgp1975


まるでオレンジ色のトンネルのようです。


Imgp2121


Imgp2224

写真を撮りに訪れている人もいましたし、車で通りかかって、途中で道の脇に車を駐めて見ている人も多く見られました。
しかし、車の通りはそこそこ多いです。


Imgp1970


車が来ていない時を見計らって道路の中央で撮影したりもしましたが、多くは道の脇からの撮影となりました。


Imgp1989


Imgp2064


なので、どうしてもこういう角度からの写真が多くなります。


こちらは歩道側から。


Imgp1993


天気が悪かったのは残念でしたね。
敦賀の手前で雨が上がって少し晴れ間が見えたものの、その後は曇り空でした。
マキノピックランドに着いた時には微かに青空も見えていたりしましたが、ほどなく雨が降り始め、その後はかなり本格的な雨が降り続けていました。
しかしメタセコイアの紅葉はまさに見頃で、雨の中を滋賀まで行った価値は十分にありました。

« 中央公園が開放されてましたが…… | トップページ | またメロンパンですww »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

すごーい、見事なオレンジのトンネル(^^)
車の通りが少なかったら
真ん中をのんびり歩いてみたいです(^^)

アビさん>
天気が悪かったので、直前まで行こうかどうしようかと悩んでいたのですが、行って良かったです(^^)
平日だと車の通りも少ないのかも。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オレンジ色のトンネル:

« 中央公園が開放されてましたが…… | トップページ | またメロンパンですww »

にほんブログ村

Amazon.co.jp