ちょっと遅かった……
土曜は天気予報では曇り時々雨となっていましたが、日中は青空が見られるいい天気になりました。
そこで兼六園に紅葉を見に行くことに。
いつもは桂坂口から入ることが多いのですが、今回は真弓坂口から入ることに。
まずは瓢池から。
天気は良かったものの、肝心の紅葉はちょっと見頃を過ぎてしまっています。
噴水の前を経由して徽軫灯籠のほうへ向かいます。
徽軫灯籠の上の紅葉もかなり落葉が進んでました。
全体的に色あせてきていて、落葉も多いです。
山崎山への道にもたくさんの落ち葉が。
かなり落葉が進んでます。
また、一番の見頃となる時期に天気が悪かったためか、真っ赤な紅葉がとても少ない気がします。
黄色や橙が多いですね。
黄色から赤になりかけのものはありましたけど。
モミジ以外のものは真っ赤なものもありました。
それでも天気が良かったので、青空がとてもきれいでした。
若干風があったので、僅かに水面が揺れていますが、霞ヶ池もとてもきれいでした。
栄螺山から見た霞ヶ池です。
先週末に来ていれば、かなり見頃だったと思います。
ただ、先週は鶴仙渓に行ってましたし、順番を逆にしていたら、今度は鶴仙渓のほうが見頃を過ぎてしまっていたと思われます。
もう少し見頃の時期がずれてくれるといいのですが、そんなに上手くはいかないですね。
ちなみに、2年前のほぼ同じ頃に行ったときの写真です。
このときは今回ほどいい天気ではありませんでしたが、紅葉は見頃でした。
それなりに堪能しましたが、予定していたよりはかなり短い時間で出てきてしまいました。
そこで、予定を多少変更して金沢市内を歩きました。
それについてはまた後日。
« 那谷寺の胡麻豆腐 | トップページ | 世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
綺麗な青空ですね~(^^)
見頃を過ぎちゃってたのは残念でしたね^^;
投稿: アビ | 2013.12.08 02:19
アビさん>
今年の兼六園の紅葉はどうも今ひとつだったようです。
一番の見頃はこの時の一週間ほど前だったようですが、一昨年に行った時のような鮮やかな赤は見られなかったようです。
行きたいところはいろいろあるのですが、見頃が重なってしまうと行ける場所は限られてしまうのが残念です。
投稿: あんころ | 2013.12.08 11:32