2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« やっぱり土曜の昼間じゃ開かないですね | トップページ | 映画「キャプテンハーロック」 »

2013.09.15

魚津の円筒分水

土曜の富山行き、メインの目的は魚津の東山円筒分水でした。


Imgp0541


Imgp0479


「日本一美しい円筒分水」と言われているそうです。
事前にだいたいの場所は調べてあったのですが、もっと川に近いところにあると思っていたので、川のほうばかり見ていて、一度通り過ぎてしまいました。道路から見ると川の反対側にあるんですね。
通りから少し入ったところに目的の物はありました。

Imgp0497


水量が豊富で、とてもきれいな水です。


Imgp0515


近づくと滝の近くにいるのと同じく、とても涼しかったです。


Imgp0555


日本一美しいという評判も納得です。


川の対岸にももう一つ貝田新円筒分水というのがあるということで、こちらも見に行くことに。
ただ、こちらは場所を調べていなかったのでかなり探し回りました。
メインの通りは川から少し離れているので、もっと川に近いところにあるのだろうと思い込んでいて、細い道や未舗装の農道を走り回ること約30分。
結局見つけることが出来なくて、諦めてメインの通りに出て次の目的地へ向かおうとしたところ、なんとその道沿いにありました(^^;)


Imgp0674


Imgp0667


こちらも水量が豊富でなかなか見応えはあります。
ただ、写真を撮るにはあまり良い場所がありません。せめて10-20mmを持って行くべきでしたね。


Imgp0685


写真を撮り終えて車に乗ろうとしたら、ホイールハウスがすごいことに。


Img_0146


こちらも場所を調べておけば、こんな事にはならなかったのですが……

« やっぱり土曜の昼間じゃ開かないですね | トップページ | 映画「キャプテンハーロック」 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

円筒分水槽、初めて見ました(^^)
車、えらいこっちゃになっちゃいましたね^^;

アビさん>
日本一美しい円筒分水、見事でした。
走らなくても良い田んぼ道を走ったせいで大変なことにww

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魚津の円筒分水:

« やっぱり土曜の昼間じゃ開かないですね | トップページ | 映画「キャプテンハーロック」 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp