2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« フィット/シャトル スポーツ アルミペダル AT用 | トップページ | 氷見昭和館へ行ってきました »

2013.08.24

今年のオニバスは……

この所仕事が忙しく、8月はずっと土曜も出勤でした。
夏休みも無く、15日だけは墓参りなどの用事がいろいろあったので休ませてもらっただけでした。
今日は8月になって初めて土曜も休みが取れたので、氷見の十二町潟水郷公園へオニバスを見に行ってきました。


Imgp9496


本当は先週に行きたかったのですが、そんな状況ではありませんでした。
なので、ちょっと遅いかも、と思っていたのですが、オニバスの池はびっしりと葉で埋まっていました。


Imgp9500


Imgp9504


勢い余って池からはみ出しているものもあるほどです。


Imgp9505


花もたくさん咲いています。


Imgp9567


Imgp9614


この様子だと、今月中くらいはまだ花も見られそうですね。


オニバスの池とは対照的に、十二町潟のほうのオニバスは数が少なかったです。
いつもなら橋の下にもいくつか見られるのですが、今年は一つも見当たりませんでした。


Imgp9481


時期が遅かったのか、天候のせいなのかは判りませんが、いつもより藻(というのかな?)がたくさん生えていたようには思います。


Imgp9771


それが関係しているのかどうかも判りませんけど。


Imgp9805


前回までの訪問時にはこんなのがいくつも見られたんですけどね。


前日は、8月の平均雨量が半日で降ったというほどの大雨でした。
県内でもかほく市で道路が冠水したりしてましたが、富山のほうでもあちこちで被害があったようです。
氷見でもかなりの降水があったようで、公園の池の水量も明らかに多かったです。
通路のあちこちに、水が残っていました。


Img_9853


Img_9857


菖蒲園の椅子も流されています。


Imgp9686


もう一つは通路の上に。


Imgp9710


この辺りは冠水していたんでしょうね。


その菖蒲園では季節はずれの花が一輪だけ咲いていました。


Imgp9695


セミがたくさん鳴いていて、いろんな種類の鳴き声が聞こえたのですが、何故か姿を見かけるのはアブラゼミばかりでした(^^;)


Imgp9721


お盆も過ぎて、そろそろ夏も終わりという時期になってきましたが、この暑さはまだまだ続きそうですね。

« フィット/シャトル スポーツ アルミペダル AT用 | トップページ | 氷見昭和館へ行ってきました »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のオニバスは……:

« フィット/シャトル スポーツ アルミペダル AT用 | トップページ | 氷見昭和館へ行ってきました »

にほんブログ村

Amazon.co.jp