2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 花はす公園のはすまつり | トップページ | 海の日の海王丸パーク その1 »

2013.07.14

午後からは敦賀市内を散策

昨日の続きです。


花はす公園を出た後は敦賀市へ向かいました。
最初に向かったのは、本町第三公園という所です。
ここには、C58 212が静態保存されています。


Imgp7532


Imgp7526


フェンスに囲まれているので写真は撮りにくいですが、塗装もしっかりされていて保存状態は悪くないですね。


Imgp7509


公園のベンチもSLです。


Img_0016


こんなものも。


Img_0014


砺波のチューリップフェアの会場になっている公園でも同じものを見ました。
また、夢の平スキー場にも同じ物があったので、富山のものかと思っていましたが、全国的にある物なのかもしれません。


その後は金ヶ崎緑地へ移動です。


Img_0027


ここでのメインの目的は、旧敦賀港駅舎です。


Imgp7558


旧国鉄敦賀港駅を再現した建物です。
長浜駅のように昔の駅舎が残っている訳ではなく、外見を再現したものですが、中では敦賀の鉄道の歴史などを常設展示しています。


その隣にあるきらめきみなと館の前には、敦賀港開港100周年を記念したモニュメントが建っています。


Imgp7568


開港100周年イメージソングの歌碑になっていて、その歌詞が出ています。
作曲は福井出身の大御所、五木ひろしです。


Imgp7570


近くには赤レンガ倉庫があります。


Imgp7619


1905年に建てられたものだそうです。
現在は使われていないそうですが、敦賀港の倉庫は昭和8年に建てられた倉庫群が現役で活躍しています。


Imgp7599


Imgp7601


午後から雨は上がったものの、蒸し暑い天気でした。
しかし、海からの風がとても心地よく、周辺を散策しているうちに汗で濡れたシャツも乾いてきました。


【おまけ】
裏通りのお店の前にあった「新幹線ゲームII」です。


Imgp7555


懐かしいですね。

« 花はす公園のはすまつり | トップページ | 海の日の海王丸パーク その1 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

公園のベンチ、かわいいですね~(^^)

アビさん>
ベンチは他にも何種類かあります。
昔の懐かしい遊びを紹介したものが多いですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午後からは敦賀市内を散策:

« 花はす公園のはすまつり | トップページ | 海の日の海王丸パーク その1 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp