2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 大乗寺丘陵公園のあじさい | トップページ | 土曜の太閤山ランドは土砂降りの雨 »

2013.06.23

行田公園のしょうぶ園

土曜は滑川の行田公園へ行ってきました。
ちょうど土曜から花しょうぶまつりが始まっていました。


Imgp4810


家を出るときには降っていた雨も上がって、青空が広がっていました。


Imgp4812


最初に向かったのは西しょうぶ園です。


Imgp4806


八分咲きくらいで、まだ開いていない花もありますが、見頃になっています。


Imgp4792


Imgp4794


朝方の雨の水滴がまだ残っています。


Imgp4801


Imgp4910


Imgp4938


Imgp4952


蝶も飛んでいました。


Imgp4947


「しょうぶ」と「はなしょうぶ」のみわけ方だそうです。


Imgp4822


ますます判らなくなったりして(^^;)


次は東しょうぶ園です。


Imgp4971


Imgp4995


橋に近い部分では五分咲き程度ですが、全体的には三分咲き程度でしょうか。
西しょうぶ園からは歩いて1分か2分くらいの所ですが、咲き具合はかなり違いますね。


Imgp4982


次は北しょうぶ園です。


Imgp5135


こちらは傷みかけている花もありました。
広さはかなりありますが、写真を撮るポイントはあまり無いですね。西や東と違って、人もいませんでした。


次は南しょうぶ園ですが……


Imgp5068


ここが南しょうぶ園なのかどうかははっきりとは判りませんでした。
こちらはもう終わった花が多かったです。


そして最後は西第二しょうぶ園です。


Imgp5072


西しょうぶ園のすぐ近くで、駐車場から見えていたところでした。


Imgp5109


こちらは満開に近く、見頃です。


5カ所のしょうぶ園がありますが、一番整備されているのは西しょうぶ園ですね。
中央に通路もありますし、写真も撮りやすいです。人も一番多かったです。
広さは東しょうぶ園が一番広かったですから、満開になれば見応えはあるでしょうね。

« 大乗寺丘陵公園のあじさい | トップページ | 土曜の太閤山ランドは土砂降りの雨 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

説明を見ても見分けられません^^;

アビさん>
私も判りません(^^;)
ツツジとサツキも区別がつきません……

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行田公園のしょうぶ園:

« 大乗寺丘陵公園のあじさい | トップページ | 土曜の太閤山ランドは土砂降りの雨 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp