2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« やはり高坂公園のあじさいはもうダメなのか…… | トップページ | 足羽山公園遊園地の小動物園 »

2013.06.30

足羽山のあじさいの道通り

見頃に当たったかどうかは別として、石川(大乗寺)と富山(太閤山)のあじさいを見に行ってきたので、今度は福井の足羽山へあじさいを見に行ってきました。


Imgp5651


足羽山を通る道は「あじさいの道通り」という名前が付いていて、通称「あじさいロード」と呼ばれています。


Imgp5652


道沿いにあじさいがたくさん植えられていて、ちょうど見頃を迎えています。


Imgp5692


Imgp5690


Imgp6254


この時期、足羽山のあちこちであじさいが咲いています。


Imgp5727


Imgp5695


Imgp5793


Imgp6170


Imgp6162


ガクアジサイの中に普通のあじさいが一つ。


Imgp5905


日中は日差しが強くて暑い一日でした。
犬も暑そうです。


Imgp5799


しかし、足羽山の道は木陰が多く、適度な風も吹いていて、涼しくて気持ちよかったです。


Imgp5779


花(正確にはがくですが)の影が葉に映っています。


Imgp5767


雨の中でも見つからなかったカタツムリが一匹だけ見つかりました。


Imgp6234


ちなみに、あじさいは福井市の花なんだそうです。


Imgp5675


だから多くのあじさいが植えられているんでしょうかね。

« やはり高坂公園のあじさいはもうダメなのか…… | トップページ | 足羽山公園遊園地の小動物園 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

カタツムリ、もう何年も見ていない気がします^^;

アビさん>
カエルはまだ時々見ますけど、カタツムリって最近ほとんど見ないですね。
子供の頃、うちにカタツムリを飼っていたことがあります(^^)
かなり長生きしましたよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足羽山のあじさいの道通り:

« やはり高坂公園のあじさいはもうダメなのか…… | トップページ | 足羽山公園遊園地の小動物園 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp