猫寺として有名な御誕生寺へ行ってきました
土曜は福井の猫寺として有名な御誕生寺(ごたんじょうじ)へ行ってきました。
地元のテレビなどでも紹介されていて、かなり有名なようです。YouTubeにも多くの動画がUPされているようですね。
次々と猫を見に参拝客が訪れています。
車の多くは地元福井ナンバーでしたが、石川ナンバーや富山ナンバーの車も。中には湘南ナンバーの車もありました。
駐車場への道には「ネコ注意」の看板が。
この日はいい天気でとても暑かったので、多くの猫は草むらや軒下などの影で寝ていました。
休憩用の小屋の中でも。
水飲み場にも猫がやってきます。
猫用の小屋もあります。
小屋の中には仔猫や怪我をしている猫が保護されています。
箱の中に収まっている猫も。
床には暑さをしのぐために延びている猫たちが。
床は冷たいんでしょうね。
費用は参拝に来る人たちの寄付などでまかなわれています。
私も僅かですが協力させて頂きました。
籠の中には猫用のおもちゃがたくさん入っています。
これで猫と戯れることも出来ます。
エサの時間になって、多くの猫が集まってきました。
来る人それぞれが餌を与えてしまうと食べ過ぎになってしまうので、個々に餌は与えないでとのことです。
このお寺、猫だけで無くお地蔵様もたくさんあります。
鐘は「ご自由におつき下さい」とのこと。
招き猫おみくじもあります。
私も一枚引いてきました。
運勢は「大吉」だそうです。
いいことがあるといいな(^^)
猫たちはみな人に慣れていますし、撫でたり、おもちゃで遊んだり、写真を撮ったりと、みな思い思いの方法で猫たちと戯れていました。
猫好きには天国のようなお寺かも。
これからますます暑くなるので、元気に走り回る猫の姿を見たいときは、もっと涼しい時期に行ったほうがいいかもしれませんけどね。
御誕生寺のブログ「ぬこでら」はこちらです。
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ニャン寺行きたいけど遠くて。でもニャンコ大好き。近ければ毎日でも行きたい。主人が定年になったら絶対行きます。いったあかつきには必ずニャンコ募金もしてきます。必ずニャンコ寺に行きます。
投稿: 群馬県民 | 2015.03.09 12:30
群馬県民さん>
関東からは遠いですね。
関西方面からの車はたくさん来ています。
私も近所だったらもっと頻繁に行ってると思います(^^)
投稿: あんころ | 2015.03.10 03:53