仮面ライダーフェスティバル
GW期間中、めいてつエムザでは「仮面ライダーフェスティバル」が開催されています。
場内には最近の仮面ライダーの等身大(と思われる)人形が展示されています。
入場料は大人600円、小人300円ですが、基本的には子供向けのイベントですね。
子供向けに、いろんなゲームコーナーや、仮面ライダーの衣装を着て撮影が出来るコーナーなどもあります。
また、仮面ライダーとの握手会も行われています。
日によって出てくるライダーは違うようで、この日はフォーゼが来ていました。
一日3回、各回先着100名ということで、これも基本的には子供たちのために行われているもので、お父さん、お母さんは仮面ライダーと子供の写真を撮る役目になってます。
でも、時々大きなお友達もww
会場出口には特設のおもちゃ販売コーナーが設けられていて、さすがデパートの催し物は抜け目が無いなと思わせますね。
お父さん、お母さんは入場料だけでなく、おもちゃを買うお金も用意しておかないといけない訳ですねww
ちなみに、会場内は写真撮影OKでした。
また、香林坊アトリオでは、「松本零士の世界展」というのが開催されています。
こちらは入場無料ですが、主目的は展示されている絵の販売です。
生原稿はショーケースの中に2枚ほど展示されているだけでした。
絵はピエゾグラフという方法(インクジェットプリンタによる印刷)でキャンバス地に印刷されたもので、発色がとてもきれいです。しかし、1枚10万円から60万円もするのです。それでも買う人はいるのでしょうが、少なくとも私が絵を見ている間に商談をしている人はいませんでした。
1,000円程度のグッズはそれなりに売れていたようですが。
セル画も何枚か展示されていましたが、こちらも販売用です。背景付きで1枚5万円から10万円くらいの値段がついていました。
わざわざ見に行くほどの価値は無いと思いますが、アトリオあるいは香林坊へ行く用事があるのなら、ついでにちょっと覗いてくるのもいいかもしれません。
« 見頃は連休明けになりそうですね | トップページ | 中央公園 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
数年前までは、娘にせがまれてプリキュアショーによく行ってました^^;
ライダーやウルトラマン、戦隊ものなんかも^m^
最近のこの手のものは、親御さんの方が
ハマっちゃってるケースも珍しくないですよね^^;
投稿: アビ | 2013.05.28 01:45
アビさん>
仮面ライダーはイケメンライダーが出てくるのでお母さん向けで、戦隊ものは悪役にセクシーな女性が出てきてお父さん向け、などと言われたりもしてましたねww
自分が子供の頃に始まったものがシリーズとして今でも続いているというのはすごいことだと思いますね。
投稿: あんころ | 2013.05.29 02:15