2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« チューリップフェアのチューリップの花 | トップページ | 浅野川でランチ »

2013.05.04

浅の川鯉流しと彦三緑地のツツジ

5月3日は「浅の川鯉流し」が行われていました。


Imgp8722


Imgp8508


11時頃に現地に着きましたが、もうたくさんの人が来ています。


Imgp8514


Imgp8520


今年もたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。


Imgp8546


Imgp8559


川の中に入って撮影する強者も。


Imgp8530


梅ノ橋には吹き流しが掛けられていますが、風向きが下流側だったので、ずっと影になっていました。


Imgp8569


橋を渡って右岸側から。


Imgp8602


Imgp8641


Imgp8676


Imgp8691


天気が良くて良かったです。


その後は彦三緑地へ向かいましたが、その前にひがし茶屋街にも立ち寄ってきました。


Imgp8754


さすがに観光客が多いです。
しかも、天気が良すぎて明暗差が激しすぎです(^^;)


Imgp8763


Imgp8768


出来るだけ人が途切れたタイミングで写真を撮ろうと思うのですが、そもそもこの時期に写真を撮りに行こうというのが間違いです。


こんな光景も。


Imgp8771


お店の人だと思われますが、お店のホームページかブログにでも載せる写真を撮っていたのでしょうか。


そして次の目的地、彦三緑地へ。


Imgp8952


去年も浅野川から彦三緑地へ行きましたが、去年はもうツツジは散り始めでした。しかし今年は昨年よりは少し遅いようで、見頃のものが多く、中にはまだつぼみのものもありました。


Imgp8981


Imgp8961


Imgp8980


Imgp8998


Imgp9057


Imgp9049


蝶も飛んでいます。


Imgp8884


こちらのツツジ、名前は……


Imgp8930


「オイノメザメ(老いの目覚)」という名前なんです。


Imgp8928


どうしてこんな名前なんでしょうね?


牡丹もきれいに咲いています。


Imgp8802


Imgp8812


陽の当たるところの花は、少しくたっとしているようにも感じましたけど。
見頃はまだこれからだと思いますが、こちらは去年より少し早いような気がします。


気温はやや低めでしたが、風はあまり無かったので、陽が当たるところにいると暖かくて、日向ぼっこには最適な日でした。

« チューリップフェアのチューリップの花 | トップページ | 浅野川でランチ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

すごい数のこいのぼりが川で泳ぐんですね(^^)
一度、現地で見てみたいです(^^)

アビさん>
毎年5月3日に行われています。
観光目的と言うよりは地元の子供たちのためのイベントですが、観光で来ている人たちも記念写真を撮ったりしてました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浅の川鯉流しと彦三緑地のツツジ:

« チューリップフェアのチューリップの花 | トップページ | 浅野川でランチ »

にほんブログ村

Amazon.co.jp